• このエントリーをはてなブックマークに追加

大阪地震、企業が対策見直し

37

2018年07月02日 09:05 時事通信社

  • 休む=悪って考えを改める所からやな
    • 2018年07月02日 11:16
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 地震起きた当日に仕事させる体質から見直したらどうかな…
    • 2018年07月02日 10:48
    • イイネ!14
    • コメント0
  • ウチの大阪本社は安否確認と言うより何時に出社出来る?と聞いていた。いかりや長介ばりのダミだこりゃ!だ。
    • 2018年07月02日 13:29
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 災害対策見直し今頃?さんざん大きな地震が数年おきに起きる日本なのに。
    • 2018年07月02日 09:37
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 防災・減災の一環で各社にBCP(事業継続計画)の義務付けが必要。ただし、従業員を危険に晒すものであってはならない。
    • 2018年07月02日 17:09
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 震度4以上は全ての企業で出勤停止を政府発令でしてほしい。個々の判断に任せるから混乱が生じた。命に関わる職種以外は休日でよくない?もちろん延びた締め切りは後ろ倒しで。
    • 2018年07月02日 15:39
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 偏らないようにって、淀川周辺の人ら引っ越し命令でたりするん?w あ、うちも当てはまるかw
    • 2018年07月02日 11:50
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 阪神淡路のあともうちょっとまともにやっとけば違ったんじゃなかったの?
    • 2018年07月02日 17:19
    • イイネ!5
    • コメント0
  • つまり人命よりも会社の機能を優先したいという社長。
    • 2018年07月02日 13:08
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 「出勤時間帯だったので混乱があった。→対策見直し」は正しいと思うが… 今回ケースに引きずられすぎるのもどうかと。 例えば、もし、帰宅混乱のタイミングにデカイ二発目が来たら…と考えたらゾッとするわ。 防対見直=地震2週間(時事)
    • 2018年07月02日 11:45
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 阪神大震災で・・・・見直した筈・・・・(笑)������������ӻ�����������������ӻ�����������������ӻ��������ä���
    • 2018年07月03日 07:59
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 大惨事になる前に対策を練る切っ掛けになってよかった
    • 2018年07月02日 18:45
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 1番ビックリしたのは阪神淡路大震災や東日本大震災から思った程何も学んで無いんだなって感じた、6弱程度で済んだんだから今からでも間に合うから
    • 2018年07月02日 16:05
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定