• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/11/25 13:22 配信のニュース

36

2018年11月25日 13:22 サーチナ

  • 中国はイギリスには何も文句を言わないのですね。
    • 2018年11月25日 14:43
    • イイネ!36
    • コメント0
  • アヘンといえばアヘン戦争で負けて領土を取られて中華さんはいつイギリスに謝罪と賠償を求めるんですか
    • 2018年11月25日 13:26
    • イイネ!26
    • コメント0
  • アヘン取り締まりで功績のあった林則徐を解任し 清朝の皇帝は領土は失っても地位は守られたと考え、宴会もやめず、ぜいたくな生活を続けた。アヘン戦争から20年たっても反省もせず、無駄にすごしたからだろ?
    • 2018年11月25日 14:54
    • イイネ!25
    • コメント3
  • 清国がアヘン戦争でえらい目に遭ってたでしょう? それ見てたから、幕府側、維新側両方に「こうなっては駄目だ!」という共通の認識があったんだよ。
    • 2018年11月25日 14:52
    • イイネ!22
    • コメント1
  • と云うか阿片が蔓延する要素が中国に有り過ぎたんだろ。眠れる獅子から老衰した獅子と揶揄されるような国だったからな。対して、日本は幕藩体制は終末期に有ったが雄藩や武士には尊皇攘夷のエネルギーが有り、それが諸外国への抑止力に繋がったと見るのが妥当だろう。
    • 2018年11月25日 13:35
    • イイネ!19
    • コメント0
  • で?イギリスにいつ謝罪と賠償を要求するの?んん??
    • 2018年11月25日 20:28
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 本当は識字率=文盲率の差ではないか。当時の日本の識字率は世界一exclamation ��2道徳心もあまねくあり、薬物中毒の恐ろしさは共有されていた。志士たちは更に亡国の危機を募らせて維新に繋がったのだexclamation ��2
    • 2018年11月25日 14:47
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 日本でのキリスト教の布教に失敗したじゃんwwwそこで外人に立ち入る隙がなかったんだよ。そういった意味で、豊臣秀吉は日本の未来を救ったと言えるわな。
    • 2018年11月25日 14:46
    • イイネ!12
    • コメント11
  • アヘン戦争で大敗し、ボロボロの状態の清を幕末の志士たちが実際に見て、学んだから。国が亡ぶ原因の一つであるアヘンを日本人が拒否したのは当然のこと。中国のメディアはいまだに誤報に明け暮れるのか。
    • 2018年11月25日 17:19
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 中国がアヘン戦争でボコボコにされた歴史とか知って日本は欧米と対等にならなくてはいい様にされると思い、各国との戦いを挑んでいったのかもね?日本人は誰よりも平等を重んじる国民ですから!
    • 2018年11月25日 14:45
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 阿片の氾濫する国民性、という可能性は考えないのかなぁ(^^)
    • 2018年11月25日 13:25
    • イイネ!9
    • コメント0
  • え?中国共産党でしょ、最大の原因は
    • 2018年11月25日 18:33
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 中国はお茶で儲けすぎたから、貿易赤字解消のためにイギリスが阿片を使ったんだろ。や英糞。何故中国はイギリスに文句を言わないのか不思議なレベルなんだが。なお、日本は不平等条約だった模様
    • 2018年11月25日 17:20
    • イイネ!7
    • コメント0
  • そりゃせん罠。当時日本は一部分のみ開かれた状況で、清の敗戦を見て開国への舵を切ったって話だから…にしても、地理的・国家的な要因があったにせよ、下手に巻き込まれなくて大正解ですわ。
    • 2018年11月25日 14:00
    • イイネ!7
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定