• このエントリーをはてなブックマークに追加

所得低い高齢者 糖尿病多い?

314

2018年12月03日 15:12 毎日新聞

  • そらそうでしょ。健康を維持するのにもカネが必要なんだから、カネがない人ほど健康悪化するなんて幼稚園児でもわかる話。
    • 2018年12月03日 15:27
    • イイネ!229
    • コメント1
  • 野菜は高くて買えないからカップ面とか菓子パン、丼ものに頼る生活に片寄るのは当たり前だし、今更、統計もないでしょexclamation
    • 2018年12月03日 15:26
    • イイネ!189
    • コメント5
  • 確か、「貧乏人は、塩と油と炭水化物をしこたま食って早死にするんじゃい!!」という名言を吐いたのは、漫画家の西原理恵子センセ。何と的を射た言葉だこと!!(笑)
    • 2018年12月03日 15:51
    • イイネ!140
    • コメント5
  • 凄く分かります! 血糖値の上がりやすい炭水化物で腹を満たすのが手っ取り早いですからね。 億劫で外にも出たくないし…
    • 2018年12月03日 15:55
    • イイネ!93
    • コメント4
  • 所得が低いほど安価な炭水化物に頼らざるを得ない。長年そんな生活を続けてれば当然の結果。管理能力の問題ではない。
    • 2018年12月03日 16:37
    • イイネ!80
    • コメント0
  • 「自分で飲み倒して、運動も全然しない」で糖尿病になった人の医療費を払うのは「あほらしい」 ーあらあら言われちゃったよ。悪かったな、糖尿病で。なんでも自己責任で切り捨て。
    • 2018年12月03日 17:22
    • イイネ!78
    • コメント16
  • 糖尿病になるのが悪い、所得は低くてもカロリー制限と公園の鉄棒やウォーキングで予防できるだと。エビデンス示してから言え、レイシスト共。
    • 2018年12月03日 22:28
    • イイネ!66
    • コメント4
  • 安価で安定して購入できるもんは、粉モンに添加物と油バリバリのインスタント食品、好きで糖尿病にかかってるんじゃない人ばかりでしょうに、人権侵害で訴えていいレベルの暴言だ
    • 2018年12月03日 16:02
    • イイネ!65
    • コメント0
  • かつては藤原道長(小右記に飲水病=糖尿病との記載がある)ら富裕層の病だったのがいまは貧困病になったのかにゃ〜 確かに貧乏なくろちゃんも糖尿病だにゃ〜
    • 2018年12月03日 17:17
    • イイネ!63
    • コメント0
  • 糖尿病に限らず、低所得者ほど健康診断を受ける人が少なく、精密検査を受けず、病院への定期受診も自己中断する人が多いので様々な病気になりやすく、治療が手遅れになりやすそう。
    • 2018年12月03日 16:02
    • イイネ!50
    • コメント0
  • 所得が高くなるにつれて自己管理力が高い人の割合が高くなるだけです。金が無ければ食えず餓死の時代から考えると恵まれた人々ですよ
    • 2018年12月03日 15:23
    • イイネ!39
    • コメント3
  • 経済格差は、健康格差。シニアの活用とか言うなら、まず格差をなんとかしないと。
    • 2018年12月03日 16:27
    • イイネ!35
    • コメント0
  • うーん、だったら糖尿病ワーストワンになってる県は所得が低いんですか?2倍とか3倍ならこの理屈も解るけど、差は少しでしょ?
    • 2018年12月03日 18:52
    • イイネ!34
    • コメント7
  • 糖尿病の95%が2型で、食事療法と運動療法と通院が基本。それができない人間が低所得者に多いという結論。麻生の言っていることは、あながち外れているわけではないようだね。
    • 2018年12月03日 19:01
    • イイネ!29
    • コメント7
ニュース設定