• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/12/26 21:00 配信のニュース

11

2018年12月26日 21:00 時事通信社

  • そもそも全面再開を目指すと言ってもかつて商業捕鯨で財を成した企業は加わらないだろう。例えばマルハニチロなどこれら企業はグローバル企業となっており、世界で商売をする上で、自社が捕鯨を行う
    • 2018年12月26日 22:04
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 今回の一件で、ネトウヨがジジイだらけと更に判明した。学校の給食でクジラの竜田揚げ?戦後かよ、三十路のオッサンのわいでもそんなの出されたことないわ( ´,_ゝ`)クックックッ
    • 2018年12月27日 16:49
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ところで反原発運動には「原発で働く労働者の生活どうすんだ」と騒ぐ面々、商業捕鯨が成り立つくらい鯨需要が増えたら畜産業者が打撃受けて廃業も出ると思うんだが、どうなのよ、その辺。
    • 2018年12月27日 08:24
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 商売として成り立ってないモノを今さら進めてもな(笑)
    • 2018年12月27日 16:27
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 先ずはEEZ内だけの商業捕鯨で始めれば良い。シーチワワも妨害できまいw
    • 2018年12月27日 14:01
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 昔より鯨を食べてきた日本人。同時に鯨への感謝も忘れていない。さらに余すことなく鯨を使っている日本に対し、乱獲して捨てることばかりしてきた他国は無視で結構。
    • 2018年12月27日 13:37
    • イイネ!0
    • コメント0
  • テロ組織や海賊が早速反対声明出してますね。妨害工作等の犯罪行為の準備してると考えられますので注意が必要ですね。日本は日本のルールで鯨だけでなく環境も共に配慮した捕鯨をしてほしいです。
    • 2018年12月27日 09:47
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 感情で脱退して、後の事を考えなかったんだね。安倍政権にはよくある事だ。IWCにいれば、一定の鯨肉確保ができた物を・・・
    • 2018年12月27日 00:15
    • イイネ!0
    • コメント2
ニュース設定