• このエントリーをはてなブックマークに追加

郵貯限度額、2600万円に倍増

46

2018年12月26日 21:00 時事通信社

  • 倍増されても縁がない(+_+)
    • 2018年12月27日 08:27
    • イイネ!8
    • コメント0
  • もうひと桁UPしてくれんかな?銀行から、これ以上は預かれないって言われてて�Ҥ褳
    • 2018年12月27日 12:16
    • イイネ!7
    • コメント12
  • そんなんじゃ 全然たらないわあ・・・よく使うから5000万は欲しいわあ
    • 2018年12月27日 09:51
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 個人的には関係ないが、ペイオフはどうなるのか
    • 2018年12月27日 09:41
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ゆうちょ銀行は世界有数の巨大金融機関で限度額貯金の高齢者顧客を大量に抱えるが、ビジネスモデルの制限で収益率は低い。フィンテックによる銀行淘汰もあるが、ゆうちょはネット銀としていまいちでもある。
    • 2018年12月27日 14:46
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 助かるわー1000万円じゃ少ないと思ってたんだよなー(棒
    • 2018年12月27日 10:39
    • イイネ!4
    • コメント0
  • つぶやきが少ないのは皆、興味がないんだね。オレも「あっ、そう」しか無いもん。
    • 2018年12月27日 15:17
    • イイネ!2
    • コメント0
  • タンス銀行○×さんち支店
    • 2018年12月27日 13:47
    • イイネ!1
    • コメント0
  • あぁ…友達ん所の義母は、「限度額越えたから」って、孫の学資名義で貯金してるな… 満期になっても貰えんらしいが… てことは、解約するんかな?
    • 2018年12月27日 12:58
    • イイネ!1
    • コメント1
  • そんな金があればな...悩みの種になるんだろうけど、私は今のままでも悩まないと思う。
    • 2018年12月27日 09:44
    • イイネ!1
    • コメント0
  • うん!オレには関係ない
    • 2018年12月27日 19:34
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 法人への貸し付けが解禁になっていない現状、国債買いと国内外の有価証券売買で運用されているけど… 拡大した分は国債買いと国内有価証券買いに回されそうな悪寒(>_<)
    • 2018年12月27日 13:36
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ただ資金繰りが難しくなっているからその対策で行っているだけの話。
    • 2018年12月27日 10:13
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 郵貯の場合、たくさん口座持ってる人がいたような気がしたような。まぁ安全で元本保証ならこれを機会に一杯まで貯金(預金)しよう
    • 2018年12月26日 21:49
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定