• このエントリーをはてなブックマークに追加

出生前診断、10年で2.4倍に

40

2018年12月28日 06:01 毎日新聞

  • 「命の選別」の何が悪いんですか?親が障害児は産みたくないと思ったのならその判断は尊重されるべき
    • 2018年12月28日 11:03
    • イイネ!30
    • コメント6
  • 「つながる」んじゃなくて、そのものだろ。いい加減認めろ。制度でない市民個々人による消極的優生保護は女性たちやカップルの常識。どんな子が生まれても個性だなんてまやかしなんだよ。
    • 2018年12月28日 10:33
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 産まれてくる子に重篤な障害等があることが予め分かるなら、中絶もひとつの選択肢だと思う。「産み方」の多様性もある程度までは認められるべきだ。
    • 2018年12月28日 11:07
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 飛べない天使は不要なんだろ、綺麗事は物語だけで良し、生活に楽を求めるのはしごく真っ当。
    • 2018年12月28日 10:35
    • イイネ!12
    • コメント0
  • もしも胎児に異常があったら堕胎するつもりなのかしら。私はそんな検査考えたこともなかったわ。
    • 2018年12月28日 06:25
    • イイネ!12
    • コメント4
  • そもそもこの選択に正解などない…どちらを選んでも間違ってはいないのだから。
    • 2018年12月28日 12:46
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 間違ってはいけないのは、我々が目指すべきは、障害者のいない世の中ではなく、障害があっても安心して暮らせる世の中。
    • 2018年12月28日 12:20
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 誰だって健常児が欲しいだろ。叶えるために何を迷う?診断の結果、腹ん中に命が宿ってるか腫瘍なのか。健常なら命よ。でなきゃ腫瘍にすぎん。無理に腫瘍を命にするのもええがあとで泣き言は抜かすなよ。
    • 2018年12月30日 14:48
    • イイネ!9
    • コメント1
  • 悪い事なんですか?俺は障害持って生まれたら嫌だし、親も苦労する。障害持っても良いと覚悟決めたんなら、それはそれで良い。 近所に障害者施設あるんだけど、この子達の笑顔は本当に天使の笑顔なんだけどね
    • 2018年12月30日 01:53
    • イイネ!7
    • コメント0
  • バカバカしい。流石は毎日だけあって実に表面的な記事。出生前診断は、昔は羊水検査とか絨毛採取くらいしか選択肢がなく、何れも精度は高いが、流産等の危険も伴うのに対し、最近は血液だけで分かるんやから
    • 2018年12月28日 07:19
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 子供目線で考えるとダウン症や肢体不自由など障害を持ってまで生まれてきたいのですか��と問いかけたいですねexclamation私なら障害者として生まれてきたくはありませんexclamation親も、我が子から障害を取り除いてもらいたいexclamation
    • 2018年12月28日 15:22
    • イイネ!5
    • コメント0
  • なぜ命の選別がいけないみたいな書き方をする?ならなぜ胎盤のことに触れないただ煽りたいだけの記事にしか見えない
    • 2018年12月28日 10:22
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 私達夫婦は「どんな子が生まれて来たとしても私達の子なのだから大切に育てよう。それが私達の運命だから」って検査は受けませんでした。もし検査を受けて異常が見つかっていたら確実に中絶していたと思う。
    • 2018年12月28日 11:23
    • イイネ!4
    • コメント0
ニュース設定