• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/01/10 12:41 配信のニュース

80

2019年01月10日 12:41

  • 東京だけの調査をしたところで、地方との格差が如実になるだけだからでしょう?見たくない現実を隠した厚労省の責任は重いわね。
    • 2019年01月10日 13:13
    • イイネ!44
    • コメント0
  • こういうミンス政権でも見逃されていた官僚の不祥事、どんどん安倍政権で膿として絞り出されてるのは、いいこっちゃ。ミスター無能の膿を出し切ったってのは、ウソだったけどなwww
    • 2019年01月11日 00:28
    • イイネ!33
    • コメント0
  • そりゃさ、『物価は上がってるけど実質賃金は下がってます』だと政府の政策が批判されるから、統計の方を弄って実質賃金を上げたいよね。それに何の意味があるのか謎だし振り回される方も災難だ
    • 2019年01月10日 13:10
    • イイネ!33
    • コメント0
  • こう言うのを「数字に追われる」って言うんだろうな。数字は結果でしかなく、結果を追うからカタチとしては数字を追う事にはなるが、追われてどうすんのよ…と。正しく評価出来ない数字に価値はない
    • 2019年01月10日 12:59
    • イイネ!18
    • コメント3
  • 上が腐れば下だって腐るだろ。ましてや公文書改竄やっても出世しちゃう国だぜ、ここは。
    • 2019年01月10日 13:32
    • イイネ!15
    • コメント0
  • こんな調査って意味あるのか。おそらくマスコミ的には、激安セールに客が殺到しているからとか特急列車は空席だらけだとかいう屁理屈持ち出して景気ガーとか言いそうだな。
    • 2019年01月10日 13:28
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 「デタラメデータのねつ造」は、第2次小泉内閣から始まったようだね。「アソウ太郎・竹中へーゾー」がいる。アベ捏造のいないのがザンネンだ。居てればもっと楽しいだろうに。���å��å�
    • 2019年01月10日 22:01
    • イイネ!11
    • コメント0
  • で、どう落とし前を着けるんだ?
    • 2019年01月10日 13:54
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 政権誕生二、三年後の国会で、政権側の景気上向きを示すデータについて小川議員が年度の月の区切りが従前と異なり詐欺だと言うと、「これも一面の真実でありまして」と安倍がツラっと答えてたな。
    • 2019年01月10日 15:37
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 安倍恥三に都合の良い数字を上げるべく改竄に努める馬鹿官僚たち。
    • 2019年01月10日 13:33
    • イイネ!9
    • コメント1
  • この国の何を信じろと?
    • 2019年01月10日 23:28
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 政官財三位一体で腐ってる
    • 2019年01月10日 13:55
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 日本もどこぞの大国た大して変わらないな。嘆かわしい。
    • 2019年01月10日 13:58
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 話がややこしくなってるが…東京一極集中(の弊害)により東京の企業はそりゃ全体的に高いんでしょう。「東京分を加えれば実質賃金はもっと高いんですよ」と言いたいのかな?
    • 2019年01月10日 13:18
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定