• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/01/14 23:42 配信のニュース

31

2019年01月14日 23:42

  • 交渉している。という実績を積み重ねて置かないと 歯舞、色丹をロシアがチャイナに貸す。最悪売却する危険性があるかもしれないね。
    • 2019年01月15日 00:00
    • イイネ!41
    • コメント3
  • 国際裁判しますか?www
    • 2019年01月14日 23:55
    • イイネ!33
    • コメント2
  • ロシアの年金問題、ロシア経済の低迷、原油価格の低迷 大丈夫? 内政はガタガタだねwwwww
    • 2019年01月15日 09:16
    • イイネ!18
    • コメント1
  • ロシア人は「背中を向けられた時にしか妥協を発想することの出来ない民族」だ。今回の一連の対露交渉の青写真を描いた今井尚哉はじめ官僚連中も安倍氏もロシア人というものが判って居ない。誰に対して
    • 2019年01月15日 04:56
    • イイネ!18
    • コメント3
  • 「ロシアの土地所有者は,自分の土地を当然のものとして所有しているという,絶対の確信をもったことはない」(アンドレ・シーグフリード「西欧の精神」角川文庫)
    • 2019年01月15日 01:35
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 「バルト諸国の併合でドイツ本土が直接ソ連と接するようになったばかりか,ドイツが石油供給の九○パーセントを依存しているルーマニアに危機が迫った」(『バルバロッサへの道』「バルバロッサ作戦」)
    • 2019年01月15日 01:13
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 「蒋介石がソ連の要求に屈し対日戦の実行に同意した,との報を得て支那共産党は狂喜した」「在支日本人を殺せばよい」(フレデリック・ヴィンセント・ウィリアムズ記者「Behind the News in China」)
    • 2019年01月15日 01:06
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 「蘆溝橋事件の発火は,米,英,ソに支へられた蒋介石の意図にもとづいて,直接には第二十九軍麾下の部隊が起こした」(山岡貞次郎「支那事変―その秘められた史実」原書房)
    • 2019年01月15日 01:02
    • イイネ!11
    • コメント0
  • [ハイデッガーのマルクーゼ宛書簡]「君の言う〈ユダヤ人〉を〈東部地域のドイツ人〉に替えて考えれば,同じことが連合国の一つにも当てはまる」(木田元「ハイデガーの思想」岩波新書)
    • 2019年01月15日 01:16
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 『ロシア戦役』「これには,スターリンの赤軍が攻撃に出る直前,ヒトラーが機先を制した「予防戦争」「自衛戦争」だったとの歴史観が反映しているという」(『20世紀』平成10年7月27日「読売新聞」朝刊)
    • 2019年01月15日 01:12
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 「ドイツの領土を,第一次世界大戦前の状態に戻したいと考えていたのは,ヒトラーやナチスばかりではない。当時のドイツ人の」(中略)「ほとんどは,それを切望していた」(武田「ヒトラーの経済政策」)
    • 2019年01月15日 01:09
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 「われわれドイツ民族は真ん中にいるので,万力の一番きつい重圧を経験している」(マルティン・ハイデッガー「形而上学入門」平凡社)
    • 2019年01月15日 01:17
    • イイネ!9
    • コメント0
ニュース設定