• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/01/17 21:01 配信のニュース

9

2019年01月17日 21:01 時事通信社

  • 中国機器、民間からも排除だけではなく中共工作員・資金も排除しないと全く無意味・相変わらず平和ボケしている日本政府!
    • 2019年01月17日 21:18
    • イイネ!14
    • コメント0
  • ミルマモナクタマゲタナア( ̄〜 ̄;)
    • 2019年01月18日 06:58
    • イイネ!7
    • コメント1
  • もう一つは、携帯電話のみならず、PCのソフト・ハード両方にも、中国系資本が参入(NECやIBMのPC事業=レノボに承継され、キングソフトの各種アプリも、何かと普及)しているのに、ソレも潰せと?何企む?
    • 2019年01月18日 05:47
    • イイネ!7
    • コメント0
  • まさか、日常使うスマホに迄、「ワンセグ標準装備義務」等と難癖付けて、ファーウェイの「P10lite/P20lite」等の中国系機種を国内キャリアから排除して、犬HK受信料支払契約義務を徹底させたい魂胆か?
    • 2019年01月18日 05:35
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 【ATP10】でしたっけ?【中国のサイバー攻撃の部署】当たり前だよね。国内に在る事が、脅威なんだから!→【人の出入りも同じです】工作員。協力者。諜報部。共産党員。入国させたら同じです。(留学生)
    • 2019年01月17日 21:52
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 日本のセキュリティ業界の人には、中国からかなりの圧力がかかってますね。まあ、「余計なもの」は一般的な製品のほとんどにあるんだけど、問題は「信頼」に尽きるんだよね。
    • 2019年01月18日 09:29
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ジブンの国ガーーーな糞ド幼児退行はさておいて。中国共産党独裁のために情報収集を法的に義務付けられた企業の製品なんて、何をどう無思考でも使う気にはならない。
    • 2019年01月18日 00:27
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 自国の企業ももっと国を上げて護るべき。自由主義の横行で日本の主要な有力企業はことごとく外資、中華系に買収されている。垣根を低くし過ぎた今の自由主義体制は国益を損なっている。
    • 2019年01月17日 23:34
    • イイネ!3
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定