• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/01/21 20:18 配信のニュース

9

2019年01月21日 20:18 毎日新聞

  • 仕事が減って、サラリーが増える。誰も文句言わない。「みんな、ずっと黙ってような!」(゚∀。)
    • 2019年01月22日 05:38
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 防衛省に比べてなんなんだこいつらは、狙ってやってるに決まってるだろう、いちおこいつらはレベル高いんだぞ。
    • 2019年01月21日 21:07
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 何で難しく考えるのか…『人』なら理解出来ると思うが、単にめんどくさいとかぐらい。勿論、国民の下僕(言い方悪いですが��������)として良い事では無い。
    • 2019年01月21日 20:37
    • イイネ!3
    • コメント0
  • このインチキ統計をもって消費税増税の判断など出来るはずもない。2018年1月から実質賃金は上がるように細工されていた…というふうにも見られる。闇は深いと言わざるを得ない。
    • 2019年01月21日 23:47
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ここ数年、5年で50万人の外国人労働者が増えました。確かあと3年で30万人増やすとか言ってませんでした?永住社会保証付で。そらそうでしょ、実質賃金が伸びたんだもの。
    • 2019年01月21日 22:46
    • イイネ!0
    • コメント0
  • なんかネット見てたら実質賃金は平均値だから労働力や雇用報酬ダーって言ってる人いたけど、外国人労働者と非正規の推移と全く同じだったな。過去のデータは捨てたくせに全体に近づけるとか確信犯
    • 2019年01月21日 22:33
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 忙しいとか人がいないとかは信用出来ません。誤解なきように18年1月は実質賃金の伸びを高く見せようと、わざわざ1000社を選んですり替えてます。これを根拠に消費税と外国人労働者が進んだ
    • 2019年01月21日 21:35
    • イイネ!0
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定