• このエントリーをはてなブックマークに追加

気圧低下 耳の三半規管で察知?

114

2019年01月26日 07:30 毎日新聞

  • 凄いexclamation雨降る前はいつも頭痛に悩まされるわたし 解明されたのは初めて?(;・∀・) 原因わかるまでは何故って思いますよね
    • 2019年01月26日 09:03
    • イイネ!43
    • コメント7
  • 雨降る前・雨やむ前には必ず倦怠感・頭痛・手術の傷あとが疼く。お天気良くても気圧の変化で倦怠感と頭痛が…。病院で検査しても「気圧によるもの」ハッキリした病名は言われなかった。辛いんだよexclamation ��2
    • 2019年01月26日 11:02
    • イイネ!23
    • コメント0
  • 前から解ってるのかと思ってた。天気痛の本読んだけど、乗り物酔いの薬(トラベルミンなど)で予防したりしてましたよ。
    • 2019年01月26日 10:37
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 人間も哺乳類だよね?「哺乳類から始めて発見した」と書いてあるけど、人間もそんなの感じる外は沢山いる、気象病や天気病をなくすのは人間の能力を無くす事にならない?自然破壊の一つだーと思うけど?
    • 2019年01月26日 09:00
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 頼むから私が生きてる間に対策を教えて!今日も頭痛(^-^;
    • 2019年01月26日 22:06
    • イイネ!9
    • コメント3
  • ん?実家が比較的山間部にあり、小さい頃から平野部の市街地と行き来するときには、耳が詰まったような感じになったり、逆にカツンと小さな音がしてクリアになる経験はした。今も。飛行機のときもね。
    • 2019年01月26日 09:12
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 昨日は久々に片頭痛が酷かった。私の脳内のイメージは気圧が下がると血液中の何かが膨張して 血管が拡張して神経を圧迫して 頭痛がするみたいな そんなイメージ
    • 2019年01月27日 02:46
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 天気がいいから気圧の変化ないと思ってる人多いみたいだけど、晴れてても気圧急低下とか雨降っててもそこまで乱高下してないとかあるからね。
    • 2019年01月26日 15:20
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 箱根を降りるときとか、富士山を降りるときとか感じますねえw車の運転でもw。富士山は新五合目を2009年7月ごろにww
    • 2019年01月27日 13:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 僕は気圧が上昇すると耳痛や片頭痛が起こって酷くなる。特に耳痛は高気圧に関係している。今度、耳鼻咽喉科に行かねばならぬ。
    • 2019年01月27日 04:04
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 気圧変化や気温低下 古傷が痛みだす。
    • 2019年01月26日 12:39
    • イイネ!3
    • コメント0
  • エレベーターで、耳が痛くなる。スカイツリーなんて、悶絶。
    • 2019年01月26日 11:05
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 敏感な方だと天気や異変が判りますよね。残念ながら自身はそこまでの精度は有りませんが地表の高さの違いは感じます。
    • 2019年01月26日 14:49
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 人の苦しみを天気予報にするんじゃねぇ��á��ܤä����と子供の頃から怒ってました。耳鳴り本当に苦しい、片側元々聞こえてないから「2度とまともに聞こえなくなる?」かと不安になるし、軽減できるなら嬉しい
    • 2019年01月26日 09:15
    • イイネ!2
    • コメント3
  • へ〜。
    • 2019年01月26日 08:47
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定