• このエントリーをはてなブックマークに追加

ヒアリ撃退「ワサビ」活用へ

103

2019年01月29日 07:01 毎日新聞

  • 自然界に存在する物を利用して自然と対峙する、こういう研究って素晴らしいですね(*´˘`*)♡
    • 2019年01月29日 09:00
    • イイネ!59
    • コメント32
  • 予防で更にワサビなら?他の昆虫に影響もない。問題は梱包材のコストだよな。コスト的にどうなんだろう。ただ、ヒアリを上陸させてしまった場合は大きな損害が出るから、梱包材が割高になってもやる価値はあるよな。
    • 2019年01月29日 08:23
    • イイネ!38
    • コメント8
  • こな写真の人、ごはんですよのパッケージにいてるよね
    • 2019年01月29日 08:38
    • イイネ!25
    • コメント3
  • ワサビだけじゃあれだし…ニンニクとしょうがと柚子胡椒と醤油も♪ ←なんか違うwww
    • 2019年01月29日 19:57
    • イイネ!20
    • コメント10
  • 侵入される側が発明しても、中国とかはコスト上昇を嫌って採用しないんだろうなあ。
    • 2019年01月29日 11:18
    • イイネ!14
    • コメント1
  • いやいや、侵入を防ぐのではなく、繁殖を防がないと。
    • 2019年01月29日 08:45
    • イイネ!12
    • コメント1
  • とりあえず技術を盗まれないようにしないと。盗んだ技術で特許をとり途上国を食いモノにさせてはいけません。
    • 2019年01月29日 09:45
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ワサビと間違えてキムチを置いたら「火蟻」が更に凶暴凶悪な「火病蟻」に変身するから気を付けてね
    • 2019年01月29日 09:47
    • イイネ!8
    • コメント4
  • サソリにも効果あるのかな?福岡、こないだ出たから・・・���ä���
    • 2019年01月29日 09:26
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 乳離れのときにも使えますよ。私はやったことないですが。
    • 2019年01月29日 07:26
    • イイネ!8
    • コメント5
  • 溶けたアルミ流し込めばいいんじゃね?
    • 2019年01月29日 13:15
    • イイネ!6
    • コメント2
  • ワサビと言えば、タイにバカンスによく行ってる友人から聞いたんだけど、辛いのが大好きなタイ人でも、ワサビはダメらしいな
    • 2019年01月29日 19:08
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 東大阪市のベンチャー企業がシート状の防カビ剤などに製品化。。。東大阪市のベンチャー企業がんばれー。
    • 2019年01月29日 09:54
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ヒアリさんがかわいそうだ�㤭��
    • 2019年01月29日 19:44
    • イイネ!4
    • コメント2
  • ワサビは優秀、殺菌作用もあるし
    • 2019年01月29日 12:39
    • イイネ!3
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定