• このエントリーをはてなブックマークに追加

床ポカポカで高血圧の通院減

131

2019年01月29日 09:41 毎日新聞

  • まあ、それにしても高血圧通院の為に病院に並ぶ爺さま&婆さまなんだけど…このクソ寒い中「開院2時間以上前の早朝から並べるくらい元気なら、すこぶる健康なのでは?」と思う今日この頃(´・ω・)
    • 2019年01月29日 10:20
    • イイネ!65
    • コメント1
  • 「住宅メーカーなどでつくる団体が」の結果であることは気に留めて読んだほうがいいけど。でも床ポカポカが快適なのは確か。
    • 2019年01月29日 10:37
    • イイネ!37
    • コメント4
  • 貧困が病気を産む。ただそれだけ。例えば糖尿病なら肉より魚介類や野菜を食べた方が良いが食材が 高い。お金がれば大抵の悩みは解決するがお金が無いから解決が難しく鬱病等に陥る。
    • 2019年01月29日 10:29
    • イイネ!32
    • コメント10
  • 床暖以外にも…室内の寒暖差に明るさの格差、断熱性遮音性諸々…住環境ってホント大事…。高気密高断熱遮音性の高い住宅メーカーって需要高いだろうなぁ…。
    • 2019年01月29日 09:59
    • イイネ!20
    • コメント3
  • 床暖房は極度の暑がりな私にとっては地獄そのもの。道民ですが真冬の屋外で半袖で雪かきしています。それでも暑い。
    • 2019年01月29日 10:17
    • イイネ!18
    • コメント1
  • 医者の監修?うけてるのかなぁ? 寒くなると血圧が上がるっていう話と、高血圧は違う気が・・。高血圧は、温かくしても下がらない、夏でも高血圧。
    • 2019年01月29日 10:20
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 壁が終わり窓が終わったら次は床ですか(;´Д`)ハァハァ まあ寒くて底冷えすると体に良くないのは事実だが…国がお金出して(;´Д`)ハァハァ
    • 2019年01月29日 11:06
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 「オンドルウラギッタンデスカ? 朝鮮式床暖房のダイレクトマーケティングですか?」−BJ@浦添グスク君は「本土ネトウヨに仲間入り」する為、朝鮮半島人ヘイトに忙しい「更に弱いものを叩くー偏見の転化」だね
    • 2019年01月29日 14:43
    • イイネ!7
    • コメント2
  • オンドルウラギッタンデスカ? 朝鮮式床暖房のダイレクトマーケティングですか?
    • 2019年01月29日 14:23
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 我が家は築40年ほどだけど、後付で床暖(韓国式)入れたので寒冷地ながらまあ冬は快適。暖房までしなくても、床下断熱は重要だしやったほうがいいと思いますよ。なお、当方はかなりな低血圧です(自滅)
    • 2019年01月29日 10:48
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 高齢になったら一戸建てよりマンションの方が良いのかもね。2階以上だと下からの冷えも少ないし、暖房の効きも良いし、家の中に階段が無いから転倒するリスクも減るし。
    • 2019年01月29日 10:29
    • イイネ!6
    • コメント2
  • 日本の住宅は欧米と比べて断熱において著しく遅れている。寒冷地以外では壁断熱はおそまつだし、窓ガラスも二重サッシは施されていない。年間光熱費を考慮すると新築時に断熱構造にすれば20年以内に確実にペイする
    • 2019年01月29日 22:21
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定