• このエントリーをはてなブックマークに追加

「引っ越し難民」増える可能性

373

2019年02月02日 09:01 毎日新聞

  • 先日引っ越したばかり。大手ではなく、個人経営の業者にしたが、チームワークがあり、手際いいし、サービスも良く、何より安かった。養生は完璧、荷物の破損もなかった。当たりだった。
    • 2019年02月02日 10:38
    • イイネ!311
    • コメント8
  • 公務員の人事を3月下旬に発表して4月頭に引っ越し完了してろ、というのをやめてくれ。「こういう事情があって難しい」というなら、それは民間も同じ。
    • 2019年02月02日 10:32
    • イイネ!282
    • コメント2
  • 意味のない転勤をやめればよい→特に公務員。
    • 2019年02月02日 10:34
    • イイネ!270
    • コメント19
  • 公務員の異動時期を見直すよう通達出せや!!!!!!!!!
    • 2019年02月02日 10:37
    • イイネ!212
    • コメント0
  • そもそも何でこの時期一斉に引越させるの?何で転居を伴う人事異動を横並びで発令するの?それを改めるだけでも違うのにね…経団連は無能だ!
    • 2019年02月02日 11:08
    • イイネ!193
    • コメント10
  • 『引っ越し時期を分散するよう異例の呼びかけ』← 無茶言うなよ、この時期の引越しは概ね自分の都合じゃない (笑)
    • 2019年02月02日 11:15
    • イイネ!165
    • コメント1
  • 引っ越しね…。家財道具一式をリサイクルショップに売り払って、転居地のリサイクルショップで買い直したほうが安かったりする事も有るんだが…。
    • 2019年02月02日 10:31
    • イイネ!101
    • コメント2
  • 運送業界、全般が問題山積だよね。
    • 2019年02月02日 11:16
    • イイネ!58
    • コメント5
  • 旦那の家族が、昔某引越し業者に荷物をパクられた経験があったらしいので、引越しの際は家族総出で何往復もした経験あり(;・∀・) 近ければレンタカー借りて、友人と一気に済ますのもあり。
    • 2019年02月02日 10:56
    • イイネ!49
    • コメント26
  • 何でこの話で『公務員は転勤するな』だらけなのか謎だが、需要があるのに供給不足ってもったいない。適切な賃金や代金払うかわりに顧客に料金上乗せってシンプルな話じゃなぜ成立しないんだろ?
    • 2019年02月02日 11:13
    • イイネ!42
    • コメント13
  • 転勤などの場合、前職では時期をずらして実施して居た。従って難なく引っ越しは出来た。こんな事はチョっと工夫すれば判ると思うがね。
    • 2019年02月02日 10:52
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 協力するも何も、人事がギリギリまで出ないからやりようがないだろ、そんな要請するなら国と企業へ向けてであって、消費者に言うのはお門違いもいい所だ
    • 2019年02月02日 12:06
    • イイネ!35
    • コメント2
  • ネットで引っ越し見積りに登録したら一斉に10社から電話がありました、最初業者の見積りが10万円で最後の業者が2万9000円でした����ʴ򤷤����
    • 2019年02月02日 17:16
    • イイネ!32
    • コメント2
  • なんか大学とかの始まりを9月にしようって話はどこに行ったんだろう?そういうことをするだけでずいぶん違うと思うけれど。
    • 2019年02月02日 14:22
    • イイネ!30
    • コメント0
ニュース設定