• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/02/03 12:01 配信のニュース

21

2019年02月03日 12:01 時事通信社

  • ものには順序がある、それは分かるな?まずは長妻が議員辞職しろ、話はそれからだ。
    • 2019年02月03日 16:01
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 自分には累が及ばず、他人を責め立てられるときには元気だよなぁ・・・よい子はまねしちゃいけないよ?本当に必要なのは問題を解明し、2度と起きないように対策することなんだから。
    • 2019年02月03日 13:50
    • イイネ!14
    • コメント2
  • 野党の一時的に政権をとった元民主党員大臣経験者特に統計不正が始まったとされる年の厚生大臣は菅直人氏らしいが経緯を知っているのだろうか?
    • 2019年02月03日 13:28
    • イイネ!13
    • コメント0
  • これは厚労省から独立した調査機関を設置してそこで解明していけば良いと思います。 立憲とか共産はただ騒ぐだけですし・・・
    • 2019年02月03日 23:17
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 与党はなぜ徹底究明しようとしないのか。究明すると都合が悪いことでもあるのか。
    • 2019年02月03日 12:03
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 野党は、いつも辞任要求ばかりで、原因追及や問題解決には興味ないのか?(´д`|||)
    • 2019年02月03日 17:23
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 与党が拒否?知られるとマズイことでもあるんだろうな。
    • 2019年02月03日 15:34
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 労働の価値を国は軽視した:国は労働の正確な統計調査を怠り隠蔽、日々株価操作を我々の年金で実施して来たのではないのか。これは勤勉な国民を愚弄した現政権の悪質な隠蔽体質と言える。
    • 2019年02月03日 12:03
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 与党に対して「再発防止案を共に考えよう」の一言もない、自分たちも巻き込まれてるのにそこは無視して政権批判。●●の一つ覚え。
    • 2019年02月03日 17:48
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 与党主導では解明無理だろうな。ボロが出るから野党に知られたくないんだろ。隠蔽派だから。
    • 2019年02月03日 12:43
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定