• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/02/10 09:01 配信のニュース

10

2019年02月10日 09:01 時事通信社

  • 統計をきちんと取るべき役所が役所としての務めを果たしていないことは、政治家の手足となってはならくことを否定していると思うのだがな。公僕とはすでに言えまい?
    • 2019年02月10日 13:33
    • イイネ!27
    • コメント1
  • 「そもそも判定に足るデータが出てきていない」という時点で既にアウト(というかこれこそが一番酷い話)であり、首相はその責任を取るべきなんですけどねえ……
    • 2019年02月10日 10:40
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 決め手欠く???マスコミの言う決めてって安倍さんが悪いっていう証拠っていう意味でしょそんなのないんだから出るはずないのに
    • 2019年02月10日 13:34
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 収入が十分に増えていたなら、消費増税に反対する声が多いと思いますか?。
    • 2019年02月10日 18:06
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 何でこんな統計不正が出るかと言えば政権側に消費税増税推進派がいて工作している、と考えれば説明がつく。安倍擁護はそのまま財務省への擁護になり増税は決行される、という最悪の結果に至るだろう。
    • 2019年02月10日 17:51
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 安倍政権発足時(2013年)から比べれば実質賃金2018年はマイナス3%程だと言う意見もある。たとえ政権の言う「2年ぶり0.2%プラス」だとしても微々たるものだ。アベノミクソが国民を貧困に追いやってるのはもはや自明。
    • 2019年02月10日 17:46
    • イイネ!2
    • コメント0
  • やっぱり最後はモリカケに頼るしかない!新しいメモを製造するんだ!
    • 2019年02月10日 16:58
    • イイネ!1
    • コメント0
  • とりあえずちゃんとしたデータが出るまで待てよ。不確定なことを論じるより、もっとすることがあるだろ。
    • 2019年02月10日 11:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 自由貿易であえて購買力を下げてるんじゃないの?消費税20%の国と自由貿易やるわけだから。外国人労働者も円安にする一環なのでは?一般日本人の為に政治して貰いたいのだが。
    • 2019年02月10日 09:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 初任給レベルの比率が増える人手不足期は 給与の平均値が下がる数学的基本を 分からない奴等が多すぎる 特定野党も左翼メディアも その顧客共も
    • 2019年02月11日 07:16
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定