• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/02/13 14:19 配信のニュース

74

2019年02月13日 14:19

  • 精神科で一番隠されてるのは患者による職員への暴力、暴言なのだが。
    • 2019年02月13日 16:01
    • イイネ!19
    • コメント6
  • 今の法律だと患者本人の同意が必要なことばかりだからしょうがないと思う。病院の都合が悪いというよりも患者の人権を考えるとこれも時代の流れかなって思う。
    • 2019年02月13日 17:50
    • イイネ!13
    • コメント2
  • アソウは「ナチスのやり方を真似てはどうか」なんて事を平然と言っていた。さすれば「水晶の夜・灰色バス・T4作戦」を、アベ式でやりかねない。「皆さん、ご用心!」ですよ。
    • 2019年02月13日 16:37
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 精神科でも色々ある。半分心療内科なところから警察から運び込まれて拘束が必要なレベルの患者を扱うところまで。見ちゃいけないところもあると思う。
    • 2019年02月13日 17:29
    • イイネ!10
    • コメント3
  • 個人的に日本の精神病院で優先度の高い問題だと思うのは、入院期間の長さ。本当に長期間な人だと60年間入院とかもいて、もはや住所も、恐らく人生の最期もそこで過ごすであろう人々が存在している。
    • 2019年02月13日 16:21
    • イイネ!9
    • コメント5
  • 精神云々を理由に無罪になった人の治療経過を匿名で良いから公表しろ。
    • 2019年02月13日 16:13
    • イイネ!9
    • コメント3
  • 資料の開示請求を望む人たちは、一度、精神科ERで、夜勤で患者さんの世話をしてみるといいと思う。
    • 2019年02月13日 20:59
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 公にしないことを条件に調査した情報内容を開示出来るわけが無いだろう。平気で信義則を踏みにじる隣国とは違うのだから。
    • 2019年02月13日 15:38
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ウチが入院してた病院はどうなんだろ、、、。先生は穏やかな感じで良い先生でした。病院の外見はめちゃホラーだったが。
    • 2019年02月13日 16:29
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 権利意識の高まりによって個人情報が保護されるようになり、また、ネット社会の拡大によって情報の悪用や誹謗中傷などが増えた。隠したくもなるのではなかろうか。
    • 2019年02月13日 16:27
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 個人情報が含まれていないのに「それ」を理由に拒否するのは、後ろめたいことがあるということだね。
    • 2019年02月13日 16:24
    • イイネ!6
    • コメント7
  • 税金使って非公開ってのも無いんじゃね?
    • 2019年02月13日 17:09
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 患者・家族ネットワークをつかって独自にデータを集めなよ。情報開示を裏技的につかって、それもそのデータを病院ランキング作成に使うとか、情報開示の目的外利用なんじゃ?
    • 2019年02月13日 16:38
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 精神病院資料、今まで公開してたのに 非開示が続き集会 病院に都合が悪い情報が多いからです�դ�դ�患者は黙ってて下さい…だね���ä���
    • 2019年02月13日 15:34
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 近所に精神科の病院があったんだけど、いつの間にか「温泉病院」なんて名前が足されてて介護、老人メインになってた。精神科って商売にならないのかな
    • 2019年02月13日 20:39
    • イイネ!4
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定