• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/03/01 21:57 配信のニュース

67

2019年03月01日 21:57

  • 寂しい老人はどんなに言っても聞かないのよ…「自分だけは違う!」と言い張ったり「払えば逃れられる」と訳分からないことまで言い出す。そして身近な人の注意より犯人の方を信じるの��救いようがないよ… 「犯行予兆電話」昨年3万4千件 アポ電、対策は留守電
    • 2019年03月02日 08:33
    • イイネ!18
    • コメント2
  • やはり、祖父母には「電話には一切でてはだめ。常に留守電にしておいて。」といって、用事があるときは留守電にメッセージを吹き込むことを、家族のルールにしておくのが一番だと思いました。
    • 2019年03月02日 08:22
    • イイネ!18
    • コメント3
  • 小生、数年前に町内会長を務めたことが有る。連絡のため各班長宅に電話しても半分近くが留守電に設定されていた。そうか、こんなことが有れば、皆そうするわな。嫌な世の中だわい。
    • 2019年03月02日 09:22
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 真面目に答えた結果がこれか���ޤ�����ޤ�����ޤ��テキトーに【畳の下と屋根裏とブロック塀にに1京円ある】とか言えばガチャ切りされるよ���줷�������줷�������줷����
    • 2019年03月01日 23:14
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 絶対に逮捕して縛り首にしろ!
    • 2019年03月02日 08:56
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 防犯のため録音させていただきます、とか流したらいいのかな。企業の品質向上のためみたいな…
    • 2019年03月02日 08:30
    • イイネ!10
    • コメント4
  • 秀「何がアポ電だ、ただの強盗じゃねぇか」加代「やる相手はアポ電強盗の一味。良いわね」主水「あいつらのせいで奉行所はてんてこ舞いなんだ。良い機会だ、皆まとめて地獄に落としてやる」
    • 2019年03月02日 08:45
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 社会の不安定が社会に返ってくる。まず強者に忖度する弱者に、やがて社会全体に。強者がなぜ強者でいられるか、考えてみ。特に強者視点でしかモノを見れない哀れな庶民よ。
    • 2019年03月02日 08:23
    • イイネ!9
    • コメント0
  • この手の記事が出るたびに書いてますが、電話帳登録外着信拒否が設定できる固定電話機を買ってください。着信履歴が残りますし、今どきのは会話もフルで録音できます。
    • 2019年03月02日 09:05
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 対策って簡単に言うけど、電話って留守電で要件聞いてから対応するものじゃないからね。だいたい電話で資産探って人様の金品と命を奪う事が間違ってるんだよ。亡くなられた方の御冥福をお祈りします
    • 2019年03月02日 08:32
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 留守電が間違いなさそう。用があればメッセージを残すだろうし、無言なら、怪しいか、特段の用事はない人。それにしても、早く捕まらないかな。
    • 2019年03月02日 13:49
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 居ても出ない居留守電。メッセージを吹き込んでいる最中に出ます、知り合いなら。犯罪者は録音を嫌うので留守電メッセージは有効です。
    • 2019年03月02日 09:16
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 真面目な話、あちこちに防犯カメラを設置したら?ひったくりや路上痴漢対策になるよ。
    • 2019年03月02日 08:24
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 主旨とは関係ないが、誰がアポ電と名付けたのだろう? プレ電ならまだわかるけど。マスコミが使うと影響が大きいのだから、せめて慎重になってほしいものだ���顼�áʴ��
    • 2019年03月03日 23:06
    • イイネ!3
    • コメント5
  • お金いくらある?回答例「当ててみ?(笑)」「あら、さっきあんたに教えたばかりよ?また?(笑)」キレたら、「そんな短気じゃ詐欺は無理ね(笑)」
    • 2019年03月02日 15:17
    • イイネ!3
    • コメント2
ニュース設定