• このエントリーをはてなブックマークに追加

スケトウダラから医療用接着剤

102

2019年03月08日 11:01 毎日新聞

  • 「スケトウダラから医療用接着剤」の見出しだけ見ると、まるで漁獲したスケトウダラの体内から医療廃棄物の接着剤(?)が出てきたように思えてしまう。もっと何とかならん?��������
    • 2019年03月08日 11:24
    • イイネ!133
    • コメント2
  • 煮こごりの応用ですかね?w
    • 2019年03月08日 11:25
    • イイネ!48
    • コメント2
  • 不法投棄とか環境汚染で魚から出ちゃいけないものが出た話しかと思ったら、素晴らしい研究のお話しだった。まぁ…ホッチキスとアロンアルファで応急処置してる俺には無縁そうだけど…
    • 2019年03月08日 12:19
    • イイネ!45
    • コメント2
  • タイの皮のヌルヌルで重度の火傷で欠損した皮膚が再生するとか。何故人間に魚のヌルヌルが効くのか?やはり人間も海から来た生物である
    • 2019年03月08日 11:37
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 因みにアロンアルファってもともとは医療用接着剤。
    • 2019年03月08日 15:44
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 早とちりな人が絆創膏代わりに「蒲焼きさん太郎」を持ち歩く…ともあれ無駄のない技術って凄いね。
    • 2019年03月08日 18:54
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 鮭まで蒲鉾になるのか?(´・ω・`)ションボリ
    • 2019年03月08日 19:16
    • イイネ!8
    • コメント0
  • さかなさかなさかな〜さかなから接着剤〜♪
    • 2019年03月08日 13:57
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 見出しが紛らわしい〜�դ�դ�実用化されたら素敵な話じゃないか!(;^^)
    • 2019年03月08日 20:16
    • イイネ!7
    • コメント3
  • まさか4つ揃えたら消えるとかないよね。
    • 2019年03月08日 18:40
    • イイネ!6
    • コメント0
  • カニカマは、世界中にあると思うから、これの原料調達から、普及するんじゃないかな?
    • 2019年03月08日 15:27
    • イイネ!6
    • コメント0
  • #博多大吉 さんに知らせなきゃ(笑)。
    • 2019年03月08日 19:18
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定