• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/03/08 18:01 配信のニュース

8

2019年03月08日 18:01 時事通信社

  • 白々しい
    • 2019年03月08日 19:13
    • イイネ!7
    • コメント0
  • なぜ財務省のデータを使わないの?最も正確でしょ。
    • 2019年03月08日 18:16
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 厚労省は信頼回復を=菅官房長官 (時事通信社 - 03/08 18:01) 「『景気は良くなった』は嘘でしたので、消費増税は止めます。」と、総理大臣自ら国民に隠蔽と改竄を詫びる。それが信頼回復の最低限の方法だ。
    • 2019年03月08日 18:47
    • イイネ!4
    • コメント3
  • 偽造・捏造・安倍晋三を総理にしてるお前らが言うなよ(笑)
    • 2019年03月08日 18:30
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 厚労省は年金を消した時にも同様の事を言われながら、平行して統計不正を続けた前科がある。注意すれば襟を正すと、考える方がどうかしている。 【厚労省は信頼回復を=菅官房長官】
    • 2019年03月08日 18:23
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 不正された値はそのままにしておいていいの?2018年実質賃金+0.2%と発表されたまんまだが。
    • 2019年03月08日 19:43
    • イイネ!1
    • コメント0
  • いや 政府やろ
    • 2019年03月08日 18:10
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 寧ろ生鮮食品を含まない物価指標で実質賃金を求めるべき 名目賃金は1.2%増えており生鮮食品の値上がりは災害が過ぎれば元に戻る 厚労省の人手不足は内閣府に出向させてる経産省を削って回すべき
    • 2019年03月09日 02:13
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定