• このエントリーをはてなブックマークに追加

強制不妊「立法の責任」謝罪へ

41

2019年03月14日 20:24 毎日新聞

  • 「320万円では被害回復にならない」←この態度ひとつで一気に味方を減らす。
    • 2019年03月14日 20:56
    • イイネ!38
    • コメント4
  • 福島みずほが絡むと、慰安婦や徴用工訴訟と被るんですけど。対象者が少なくとも1万人以上だとして300億円以上の財源どうすんの?
    • 2019年03月14日 23:29
    • イイネ!29
    • コメント3
  • これ『国家なり権力側が優生思想で個人に強制した』事が問題で、個人が自発的に出生前診断を受ける事と同列に扱うものでは無いと思うかな。出生前診断を全員に強制して堕ろさせる…なら似てるけどね。
    • 2019年03月14日 22:33
    • イイネ!29
    • コメント1
  • 国家が誤った根拠のもとに出生に関する強制権を行使した。この過ちを認め教訓を顧みないとと、また同じような違う過ちを犯す。「当時は合法だったから問題なし」は「当時」を1996年まで延命させる
    • 2019年03月14日 23:16
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 当時は合法だった。のスタイルを崩す気はないけどさ。それでも「当時、言えよ!」と思わなくもない
    • 2019年03月14日 21:26
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 被害者の心情を慮れば、一時金320万円程度で納得できるものではあるまい。その程度の支出にすらイチャモン付けている連中は安倍が税金でいくら無駄遣いしても文句は言わなかったりするよね・・・
    • 2019年03月14日 21:57
    • イイネ!13
    • コメント0
  • この記事には記載がないけど、被害者側、原告側は「裁判の結果を基準に」と言っているので全うな考えだと思います。他者にお金が入るのを妬むつぶやきは他の訴訟でも見るけど、ちょっと見苦しい。
    • 2019年03月14日 23:53
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 記事とは全く関係のない話だが、昨今の子供を虐待して殺してしまうようなやつらこそ、二度と子供が作れないようにしてほしい。
    • 2019年03月14日 23:22
    • イイネ!11
    • コメント1
  • いくら出せば被害が救済されるんだね?金で買えないことでゴネるなよ!…こんなことを主張できるのは社会全体が豊かになったからだから、こんな主張が続くようではこの社会の豊かさは長くは続かんよ。
    • 2019年03月14日 22:58
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 「証言などで被害認定」。法治国家とはいえない。一方「二度と繰り返さない」というが国が繰り返すなんて事はまずない。何度も言うが今や優生思想としての命の選別は女性達個々人が自らやっているのだ
    • 2019年03月14日 21:48
    • イイネ!10
    • コメント0
  • この問題に関するニュースを見聞きするたびに、「出産前検診でダウン症の可能性有りとされた胎児のほとんどが中絶されているのになぁ・・・」と、やるせない気分になる。優生思想は健在だ。
    • 2019年03月14日 21:27
    • イイネ!10
    • コメント0
  • ん〜子供を残す権利はわかるけど、当時この人たちの周りの人たちは、この人たちに育てる義務果たせるかどうかも心配で手続きしたんだと思うと、なんか責任のありかはわからなくなる。
    • 2019年03月15日 12:17
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 他人事だから言えるけど、当時の状況じゃ仕方ないと思う。よくわからない病気でどうしようもなく防ぐ手立てが強制不妊しかないと思い込んでたんだから。仕方ないで済む話じゃないだろうけど。
    • 2019年03月15日 01:00
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定