• このエントリーをはてなブックマークに追加

勤務医残業、1860時間容認の案

320

2019年03月28日 11:40 毎日新聞

  • 容認した厚生労働省の有識者たちは、自ら手本を示して1860時間働けばいいんじゃない? 私には絶対に、無理ですが。
    • 2019年03月28日 11:55
    • イイネ!169
    • コメント8
  • 「一般の労働者の約2倍にあたる年1860時間」←過労死どころか誤診までしそうな感じだよね。勤務医って本当に気の毒過ぎる…。
    • 2019年03月28日 12:27
    • イイネ!117
    • コメント1
  • 疲労困憊の医者に手術を任せれるか?。ガンプラも無理だぞ…。手術は模型製作と違って人命がかかってるんだが…。
    • 2019年03月28日 12:08
    • イイネ!72
    • コメント0
  • 月割りで155時間か…有識者がまるで他人事だったというのはよくわかる。
    • 2019年03月28日 12:06
    • イイネ!69
    • コメント0
  • 要するに過労死容認だね。
    • 2019年03月28日 12:26
    • イイネ!62
    • コメント0
  • 「医者の不養生」って言葉しか、思い付きません���ä���
    • 2019年03月28日 11:56
    • イイネ!52
    • コメント4
  • 過労で死にそうな医者に診察されるなんて嫌だ!誤診の原因にもなるだろうし。
    • 2019年03月28日 11:53
    • イイネ!36
    • コメント5
  • 勤務時間でなく残業時間がそれとはどんだけブラックなの。それを容認する厚労省が最大のブラック企業か。
    • 2019年03月28日 13:16
    • イイネ!35
    • コメント0
  • それだけ、必要とされる医療に対する医師数が足りていないって事で、かつ、それは改善するのに時間がかかるから、止むを得ず容認って事だわなぁ…。
    • 2019年03月28日 12:30
    • イイネ!32
    • コメント4
  • 過労死合法化法案。
    • 2019年03月28日 12:27
    • イイネ!30
    • コメント4
  • 企業「だったら他の職業も1860時間にして良いんじゃない?死なないんでしょ?死んだら自己管理が悪いんじゃない?」
    • 2019年03月28日 11:59
    • イイネ!28
    • コメント0
  • だから良い車を乗っているんだ。
    • 2019年03月29日 01:13
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 前提として医師が過労死基準超えて働くのを是認する環境は医師にも国民にも不利益。対応はいくつかのハイブリッドだと思う。医師になる敷居の緩和もだし患者も必要以上に医師を拘束しないとか
    • 2019年03月28日 14:46
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 厚生労働省が強制労働省だもんげ(白目)勤務医に限らず、金融や商社も近いうち容認されそうwww
    • 2019年03月28日 12:54
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 誤診や手術ミスとかの医療事故が増えるよね。ロボットじゃないんだからさ。
    • 2019年03月28日 16:14
    • イイネ!16
    • コメント0
ニュース設定