• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/03/29 12:00 配信のニュース

12

2019年03月29日 12:00 毎日新聞

  • 鬱だった時もなかなかひきこもりにはなれなかったので、むしろ完全にひきこもりで自己完結ができる人が不思議です。 精神疾患なら何とか理解できますが、それでもひきこもりには耐えられないと思います
    • 2019年03月29日 22:27
    • イイネ!23
    • コメント10
  • 「ネトウヨIP引っこ抜き法」を制定して各種SNSやネット掲示板等に勇ましい事を書いてるネトウヨ共を引張って来て「ネトウヨ捨て駒隊」を結成。海外の紛争地域に派遣したり原発の廃炉作業に就かせる,とww
    • 2019年03月29日 17:09
    • イイネ!20
    • コメント3
  • 中高年層に向けての手厚い補助をして貰える分には構いませんけど。ただ、ひきこもりの定義が広域過ぎて、統計結果の意図が見え透いてるのが何だかな〜ですかね。
    • 2019年03月29日 17:34
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 「適切に対応」という言い方ほど不適切で国民を愚弄する答弁もない。「我々がすることは全て適切」という神であるかのような思い上がった自己肯定が彼らにそう言わせる。
    • 2019年03月29日 12:58
    • イイネ!9
    • コメント0
  • ひきこもりの定義って?今じゃ外出しない営業とか軍事兵器も遠隔操作でその一環として?ゲーム推奨になっているらしいのにただ外出しないだけで「ひきこもり」ってどうなんだろうしかも専業家事者まで。
    • 2019年03月29日 17:24
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 雇用条件での年齢差別を政府が頑なに黙認してるのが問題じやないの?
    • 2019年03月29日 17:21
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 就労率を上げるには、スキルより労働意欲を高めないといけない。学力やテスト等の結果だけを重視し、意欲を育てようとしなかったツケが回ってきましたね。 労働者=納税者。労働こそ最大の国益では?
    • 2019年03月29日 14:52
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 結論から言うわね。引きこもりは立派な甘えの真骨頂よexclamationいつまでも自室に引きこもらないでよexclamation
    • 2019年03月30日 02:58
    • イイネ!0
    • コメント1
  • …新しくないだろ?20年前の「いじめ鬱問題」から「追い出し部屋」、「障害呼ばわりして排除」ってブラック・ハラスメント問題ずっと同じ課題抱えてんだけど?対策?陰湿な女を社会から駆逐。
    • 2019年03月30日 01:25
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定