• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/03/29 14:20 配信のニュース

95

2019年03月29日 14:20

  • 『オデッセイ』を思い出す…、ありがとう!いい映画です
    • 2019年03月29日 14:31
    • イイネ!27
    • コメント10
  • 映画「オデッセイ」で火星に取り残された主演マット・ディモンが自分たちが排泄したうんこパックの中身でジャガイモ作ったのを思い出した。
    • 2019年03月29日 15:50
    • イイネ!20
    • コメント4
  • 今 じゃがいもの植え付けをした所です。タイムリー過ぎてついもっと写真詳しくみたいなと思ってしまった!まだ実験段階であるがとですが期待してしまう。土なくてもが凄いです
    • 2019年03月30日 10:54
    • イイネ!16
    • コメント5
  • 下はどうなってるんだろう? ジャガイモなってるところを見て見たかった〜!
    • 2019年03月29日 14:44
    • イイネ!10
    • コメント3
  • おいしいのかな?
    • 2019年03月30日 08:38
    • イイネ!6
    • コメント2
  • Panasonic!中国にこの技術が流れないか気になるな。
    • 2019年03月30日 21:16
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 芋がぶらさがって育つ・・・ということはメロンやスイカみたいに「まんまる」なジャガイモの商品化もできるってことじゃないのか?
    • 2019年03月29日 15:32
    • イイネ!4
    • コメント0
  • マーク・ワトニー(火星の人):続編作る時は積んでいこうかww
    • 2019年03月29日 20:02
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 火星に移住する日も近いexclamation & question
    • 2019年03月29日 17:12
    • イイネ!3
    • コメント5
  • 土耕での種イモの生産は、病害虫対策などの徹底した管理が必要なため、出荷時の単価は食用より高くなる。これを貴重な収入源とする生産者も存在するので、人工栽培は必ずしも有益ではないと思う。
    • 2019年03月29日 16:47
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 味が気になる。
    • 2019年03月30日 21:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 鉄腕DASHでポット栽培をしてました。土の代わりにヤシの繊維を使い、ポットを軽量化するようです。最大のメリットは、病気が土を媒体にして移らないので、枯れた鉢植だけ捨てれば済みます
    • 2019年03月30日 10:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • やっぱり畑で取れたものがいいわ。光熱費が掛かるのでお高くなるんじゃないの。
    • 2019年03月30日 06:45
    • イイネ!2
    • コメント2
  • マンションの住人が自給自足できますか? ついでに米の水槽栽培技術も開発してください。
    • 2019年03月30日 05:16
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定