• このエントリーをはてなブックマークに追加

元号 有識者懇メンバー9人発表

134

2019年04月01日 09:37 毎日新聞

  • 漢籍や古典の専門家一人もいないんだけどいったい何の「有識者」なんだ?
    • 2019年04月01日 09:54
    • イイネ!74
    • コメント4
  • どう考えても林真理子はいらねーだろwww
    • 2019年04月01日 10:16
    • イイネ!47
    • コメント0
  • ほんと何で古典とか漢文とかそちらの方向の有識者がいないのか。知識無いじゃん。
    • 2019年04月01日 09:56
    • イイネ!45
    • コメント2
  • 山中先生だけは、まともみたいな( `ー´)ノメディアでまともな人とかおらんやろ。
    • 2019年04月01日 09:54
    • イイネ!43
    • コメント9
  • 有識者不要。今の皇太子が好きな言葉にしたらいい。自分が天皇時代の象徴元号になるのだから。
    • 2019年04月01日 10:08
    • イイネ!39
    • コメント0
  • "元号" ってこんなに軽いヤツらで決められてるんだな…。天皇家もカワイそう過ぎるな…。(マジ)
    • 2019年04月01日 09:59
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 「有識者」と言うが、漢籍や日本古典の専門家が1人もいないのでは?
    • 2019年04月01日 10:38
    • イイネ!16
    • コメント5
  • 察するに古典漢文の有識者は作成する側、この人達はそうやって作られたものから選び決定する側、という事だろうか。それならいないのも肯けるが(´・ω・`)
    • 2019年04月01日 09:59
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 国民に親しみやすい元号であり、ゆくゆくは皇太子様に諡られるに相応しい名前を。
    • 2019年04月01日 11:20
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 山中教授は、元号のことなんかわからないだろう。
    • 2019年04月01日 10:05
    • イイネ!15
    • コメント4
  • ろくなのいないな
    • 2019年04月01日 09:49
    • イイネ!15
    • コメント0
  • どんだけ頭イイ人らが雁首揃えて知恵絞って考えても、天皇の意向が入らないなら有り難みは無い。元号てのはそうゆうもん。
    • 2019年04月01日 10:01
    • イイネ!12
    • コメント3
  • えーとね。二本立てでしかも数十年ごとに変わっちゃうってすごくめんどくさいんだけどさ、西暦以外に元号がどーしてもほしいと、そう言うんならもう元号を「元号」にして、元号何年ってことでずーっと変えずにいったらどうよ。
    • 2019年04月01日 09:58
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 「元号に関する懇談会」のメンバーの目的が意味不明。「元号の候補(2〜5つだっけ?)を決めたメンバー」を発表するのなら意味は分かるが。あと、元号の最終決定は天皇に決めさせれば良いのに・・・と思うのは駄目なのか?
    • 2019年04月01日 11:02
    • イイネ!8
    • コメント1
ニュース設定