• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/04/02 11:51 配信のニュース

33

2019年04月02日 11:51

  • 行政の無駄が大っ嫌いなネトウヨ共なのに何故か元号には拘泥する不思議(薄笑)元号に拘泥する事で発生する無駄なコストはシカトするネトウヨ共の御都合主義。ネトウヨ共は白虎に噛まれて絶命しとけよww
    • 2019年04月03日 01:03
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 手続きは柔軟にしてくれ!
    • 2019年04月03日 20:57
    • イイネ!7
    • コメント0
  • いやもう表記は西暦に統一で。令和とやらもどうせ二、三十年しか続かないだろう。そんなころころ変わるものは役に立たない。
    • 2019年04月02日 19:01
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 車検が改元以降の車に乗っている人がよく言う、「平成32年は来ないから車検受けなくていい」というジョークが通じなくなる。
    • 2019年04月02日 17:54
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 「令和」日本共産党委員長の志位 和夫の「和」が入ってる。共産党への忖度ではないか。
    • 2019年04月02日 17:16
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 昨年更新した免許証には、すでに来ないとわかっていた年号が期限として記載されている。西暦を併記しないところに行政の怠慢を感じたが、それが自分たちの仕事を増やしていることに気づいてほしい。
    • 2019年04月02日 17:13
    • イイネ!4
    • コメント0
  • じゃあ西暦もOKにすればいいじゃん
    • 2019年04月02日 12:58
    • イイネ!4
    • コメント1
  • なんで「この際、西暦に統一します」って言えないんだ?役所自体がめんどくさいと思ってるんだろ?。。。(-。-)y-゜゜゜
    • 2019年04月02日 17:06
    • イイネ!3
    • コメント0
  • あれー?改元に関するシステム変更は3か月程度でできるとかって試算してなかったっけー? (絶対無理だとわかってたw)
    • 2019年04月02日 17:04
    • イイネ!3
    • コメント1
  • ▲影響をできる限り小さくする ○現場の対応が間に合わない
    • 2019年04月02日 16:15
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 昭和から平成に切り替わった時、それ以前から計画中または進行中だった工事の期日が昭和○○年表記だったな。
    • 2019年04月03日 05:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 生前退位の趣旨から考えると、もっと早く新元号を発表しても良かったのかもね。しかも実際は1か月後だし、しかも10連休もあるし、今更ながらもっとどうにか出来なかったのかなと。
    • 2019年04月02日 20:01
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定