• このエントリーをはてなブックマークに追加

不妊治療費が高額化、懸念も

297

2019年04月03日 19:07 毎日新聞

  • 少子化対策に逆行するLGBT政策よりも、不妊治療の補助金など、産みたくても産めずに苦しんでる人の事を最優先に考えてほしい。
    • 2019年04月03日 19:33
    • イイネ!379
    • コメント34
  • 高いよね、本当に。どれだけお金持ちになったとしても高い。だって1回で確実に出来る保証はないから。
    • 2019年04月03日 19:29
    • イイネ!287
    • コメント2
  • 少子化対策を目指すならこう言うところにもっと政府が補助すべきですよね。絶対に子供が欲しい方々なのですから。
    • 2019年04月03日 19:43
    • イイネ!251
    • コメント6
  • 20代で不妊の男女にだけ援助すべき、ただし限度回数・額ありで。30代以降で不妊は自己責任でいい。そのくらいしないと「まだ欲しくない」とかほざいて産期逃す。
    • 2019年04月03日 20:11
    • イイネ!152
    • コメント15
  • 仕方ないわなぁ〜🤪こ〜いう「不妊治療」にもっと税金を使えばい〜って、杉田水脈さんのよ〜な意見を「LGBTの権利を〜」と声高に叫ぶ連中がぶっ潰してるんだから🤪
    • 2019年04月03日 19:55
    • イイネ!127
    • コメント14
  • 若いうちに産もう。産めないなら諦めよう。私がもし不妊治療必要な体ならその時点で諦める。子供欲しいなら里親になって養子縁組する。自分の遺伝子を遺したいとかいう欲はまったくない。
    • 2019年04月03日 20:00
    • イイネ!123
    • コメント4
  • 少子化防ぐならこういうところに補助欲しいよね…手厚くする年齢層がおかしい気がする(;´д`)
    • 2019年04月03日 19:42
    • イイネ!104
    • コメント0
  • うーん…でもこれは例えば病気で出来にくいとかそういう人に援助して欲しい。ただ結婚が遅かった、仕事を優先して結果高齢で…って人はちょっと…。婚期逃しただの何だの、何でも社会のせいにしすぎ感は否めない
    • 2019年04月03日 21:30
    • イイネ!57
    • コメント9
  • 貧乏家庭で育った私が言う。「貧乏人は子供を産むな」子供が不幸。まぁ私は普通よりちょっとマシ程度の学力あったから国立大に無償で通ったけどね、無利子奨学金は自分で返還。金持ちの子がうらやましいよ。
    • 2019年04月03日 20:06
    • イイネ!57
    • コメント0
  • 少子化が深刻な問題になってて、少子化対策とか叫んでてこれはおかしいよな。政治家の不勉強と儲かるからいいやの医療機関のせいじゃね。
    • 2019年04月03日 19:40
    • イイネ!50
    • コメント8
  • だからといって、今以上の助成には反対。増税だらけの今、もともとが苦しい我が家のような世帯に他を援助するだけの余裕はない。幼保無償化も行き過ぎ。もっとも、政治家などもっと無駄してるかもだけど。
    • 2019年04月03日 20:21
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 通ってる病院高くてな…体外受精説明会聞いたけどめっちゃ人多くてびっくりしたわ…若い人結構多かったしなぁ
    • 2019年04月03日 19:23
    • イイネ!32
    • コメント0
  • LGBTになんやらかんやら 言ってる奴多いけど、その人たちに税金なんて特に使われてないんですけど?子持ちや不妊治療に使われる税金のが断然多いの知らないの?これだから不妊は…と言われるよw
    • 2019年04月03日 20:02
    • イイネ!30
    • コメント0
ニュース設定