• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/04/04 10:10 配信のニュース

99

2019年04月04日 10:10

  • 官房長官が読んでいたように読めばいいと思うけど、それよりマスコミは未だに命令の令だという妄想を恥ずかしげもなく喚くアホがいるんで作者の意図を何度も報じたほうがいいのでは?
    • 2019年04月04日 10:24
    • イイネ!24
    • コメント1
  • B'z���åɡʾ������じゃなくてB'z�Хåɡʲ�������な。と同じか。
    • 2019年04月04日 11:10
    • イイネ!18
    • コメント3
  • 「昭和」も決まってなかった。
    • 2019年04月04日 16:49
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 今のところ、官房長官の姿と声と一緒に頭の中で再生してるだけかな(笑)
    • 2019年04月04日 13:24
    • イイネ!14
    • コメント2
  • そんなところまでディスりネタにするのか。オタクの会社だって、『朝日』と『朝日新聞』じゃイントネーションが違うだろう。
    • 2019年04月04日 13:57
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 別に好きにしろ!地方で発音アクセントが違うのは当たり前やん。統一する必要なし!
    • 2019年04月04日 11:36
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 口リ⊃ンばんわ♪「令和(れいわ)」のアクセントは、「ブ儿マ(一)」と同じく「頭高(あたまだか)」型にすべきです♪そして「令和」と口にする度に「ブ儿マ一」を思い出す♪これで決まりです♪
    • 2019年04月04日 21:10
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 正解例わ?どれ?
    • 2019年04月04日 12:02
    • イイネ!4
    • コメント0
  • どっちでもいいよ、くだらない…
    • 2019年04月04日 11:48
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 確かに、昭和も人によって違ってたよなー。
    • 2019年04月04日 14:25
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「姓は車、名は寅次郎」の「姓は」と同じアクセントってことね「令和」・・・うむ、うむ・・・
    • 2019年04月04日 13:14
    • イイネ!3
    • コメント1
  • そういえば、昭和も二つイントネーションあるね。
    • 2019年04月04日 12:23
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 昭和ですら、しょう→わ→としょう↓わ↓ あるしな。
    • 2019年04月04日 12:09
    • イイネ!3
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定