• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/04/08 21:21 配信のニュース

29

2019年04月08日 21:21

  • 性別ではなく、実力で政治家になるべきです。
    • 2019年04月09日 00:51
    • イイネ!44
    • コメント1
  • 女性候補をどの党が一番出しているかを見てみればいい。共産党だろう?女性候補を出せばいいって話じゃないのよ。
    • 2019年04月08日 21:37
    • イイネ!41
    • コメント1
  • 重要なのは【機会の平等】であって【人数が同じこと】ではないと理解できない人の多さが不思議。望まない人を無理に擁立するのは【平等な社会】とは程遠いし、能力が伴わなければ不幸な人を増やすだけ
    • 2019年04月08日 23:35
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 『性差』自体が議員の資質に影響しないのであれば、女性が増えてまだ1割なのがおかしい。つまり性差が不当な議員数差になる社会的理由がある。不当な機会阻害を是認する社会はいつか自分の首も絞める
    • 2019年04月09日 08:53
    • イイネ!13
    • コメント0
  • あんま女性議員誕生に前のめりになって、何処ぞの乳飲み子連れて来てドヤ顔されてもなぁ…���顼�áʴ��差別?いいや、良識だろ?
    • 2019年04月09日 09:52
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 女性なら当選�ѥ��という上げ底は言うならば、女性蔑視で、女性自身が怒らなければならない事案ですね。�ѥ��
    • 2019年04月09日 10:02
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 地元の話で言えば、主張が残念過ぎて落ちたと思うな。
    • 2019年04月08日 21:24
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 能力あればなって頂きたい。能力無き者は願い下げ。ただそれだけのこと。男性だの女性だのは、本ッ当にどーでもいーこと!
    • 2019年04月09日 09:13
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 海外で女性議員の比率を法的に決めている国があるそうですがそれは、日本同様に法律の規制が無ければ、男性ばかりになるという現実があるから。別に海外が男女平等というわけではない証拠です。
    • 2019年04月09日 06:03
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 女性の味方的なスタンスで選挙して結局その辺のオッサン以下の女性政治家沢山居る、テレビにはよく出るけど声ばかりデカくて何も決めれないし変わらない
    • 2019年04月09日 08:35
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 議員の50%以上は60歳以上の男ばかりexclamation ��2それでは政策が偏るのではないのか��選挙区ごとに定数があるように、単純に50歳以上と以下の男と女の比率で当選枠を決めたらいいのではないかと思うけど��
    • 2019年04月10日 01:02
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 政治塾を女子校スタイルでやるのは、この現状下では必要だと思う。共学の政治塾がダメだとは言わないけど、共学なら女性政治家のメンターはほしい。
    • 2019年04月09日 08:38
    • イイネ!4
    • コメント0
  • キチンと政治手腕を発揮するかは別の話だなぁ。ε-(´∀`; )
    • 2019年04月09日 08:13
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定