• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/04/09 05:13 配信のニュース

52

2019年04月09日 05:13

  • 「事件の連帯責任を取らされるのは納得がいかない」そりゃそうだ。これ「ブランドイメージ」と言っても宣伝活動費じゃなく、社会的公益性のある学際的な事業推進だったわけでその趣旨自体は大事
    • 2019年04月09日 08:47
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 文教費の低い日本は文化国家をやめて軍事大国になろうということだろう。兵隊は学識いらない。上を忖度して従順でありさえすれば良いのだから。ポルポト政権が技術者や知識人を殺したのと似ている。
    • 2019年04月09日 09:46
    • イイネ!17
    • コメント5
  • 国からの助成を期待すれば、そこで・・・私立では、ない(大笑)������������ӻ�����������������ӻ�����������������ӻ�����������������ӻ�����
    • 2019年04月09日 06:03
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 東京医大の馬鹿親・馬鹿息子のせいで国の根幹を揺るがす辞退に(´Д`;
    • 2019年04月09日 08:05
    • イイネ!14
    • コメント1
  • タマゲタナア( ̄〜 ̄;)
    • 2019年04月09日 14:29
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 私大にはパヨクがウジャウジャいるからな!┐(-。ー;)┌
    • 2019年04月09日 17:18
    • イイネ!11
    • コメント0
  • これはひどい。予算の目的そのものの変更や計画中止が必要になったってことは、そもそもそれを立案した役人の責任じゃないの?なんで研究者や大学が詰め腹切らされるのよ?おかしいでしょ!
    • 2019年04月09日 09:33
    • イイネ!11
    • コメント27
  • 不正を行ったところだけ打ち切って返還させて、他は存続でいいんじゃないの?アホなの?文科省は。
    • 2019年04月09日 08:53
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 「連帯責任なんて納得がいかない」ごもっとも。OB達に寄付を募ってはいかが?社会的に意義がある事業なら、OB達も寄付するんじゃない?
    • 2019年04月09日 10:48
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 「事件の連帯責任を取らされるのに納得がいかない」そりゃそうだ。安倍ちゃんとその仲間たちは連帯責任どころか直属の部下に適切な処理=罷免さえしなかった訳で自家撞着この上なく爆笑
    • 2019年04月09日 09:10
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 国のトップが(゚∀。)だもの。せいぜい文句を垂れてみてみ。どないもならんて。
    • 2019年04月10日 12:47
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 最初の契約期間で計画をたててると、これをやられるとホンマに困るんだよ。役所の立案者は責任とらんのだから、いい気なもんだ。
    • 2019年04月09日 13:00
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 利権ミシミシ党の吉田某とか国民民死盗の羽田jrが不正入試の黒幕なのをいつまでも忖度して隠蔽報道するアカヒ新聞。
    • 2019年04月09日 15:55
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 財務省にかかれば文科省なんて"屁"みたいなもんだから、従わざるを得ないですな。この支援事業の意義や是非はよく分からないけど、そんなに良い制度なら朝日新聞社がお金出したらいいんや。
    • 2019年04月09日 17:34
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 金をちらつかせるチャイナに研究者が行ってしまうよ���ޤ��
    • 2019年04月09日 07:53
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定