• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/04/11 10:46 配信のニュース

11

2019年04月11日 10:46

  • 国は「ものになるかどうかわからない自然科学の基礎研究」にも一定の金を出せ。金になるのがわかっている研究なら企業や投資家が出さないわけないんだから「選択と集中」なんぞしなくていい。<極論
    • 2019年04月11日 12:21
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 朝日新聞らしい反原発の色合いの強い批判的な記事。科学技術予算を確保するためにも原発再稼働して中東やアメリカなどへの化石燃料代の支払いを減らして、それを研究費に回すという考えは放射能には
    • 2019年04月12日 10:33
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 研究費は必要 東電に血税の投入は無能
    • 2019年04月11日 13:07
    • イイネ!2
    • コメント0
  • おまけに「軍事研究をしてはいけない」なんて言う縛りを自分等で作ったりしているからな。
    • 2019年04月11日 12:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 全面的に後ろ向きで弱腰のニュースですね。地球温暖化になど全く触れずに、国民に対してこうしたミスリードを続けるマスコミをどうしていくべきかが、残された宿題でしょうか。
    • 2019年04月12日 06:39
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 今こそ、まだ未熟な技術である原子力関係の研究費をふやすべきだと思う。
    • 2019年04月11日 20:32
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 就職予備校としての大学と研究機関としての大学は別れて行く方が良い。
    • 2019年04月11日 20:29
    • イイネ!0
    • コメント0
  • やはり大学法人化、競争力という市場原理に偏ったネオリベ政策は失敗だったと総括すべきだがね。根っこには政府の緊縮財政路線というものがある。緊縮財政路線を転換しなければ未来はない。
    • 2019年04月11日 12:30
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 信頼よりも大事なのが安倍さんでーす(^ω^)
    • 2019年04月11日 11:09
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定