• このエントリーをはてなブックマークに追加

新紙幣へ、現金ニーズは健在?

305

2019年04月28日 09:01 時事通信社

  • この間、スマホ水没しました。そのとき、「これでキャッシュレスにしてたら、更に積んでたな」と思い、キャッシュレスが正解とは限らないと気付きました
    • 2019年04月28日 15:22
    • イイネ!127
    • コメント0
  • 現金は足がつかないんですよ。何を買ったか誰にも把握されない究極のセキュリティw なので滅びないと思いますよ?
    • 2019年04月28日 15:08
    • イイネ!108
    • コメント0
  • 現金に信用があるつーのは、国がある意味健全な証だよ。 結局、流通紙幣に(真偽の)信用がないから電子通貨に向かってるし、更に資産現物保有は前提になっとるでな。
    • 2019年04月28日 14:41
    • イイネ!91
    • コメント2
  • ただでさえネットセキュリティがザルなのに保証は誰がしてくれるんですか?(��)
    • 2019年04月28日 15:13
    • イイネ!87
    • コメント1
  • 日本の円紙幣の信用通貨としての信頼性、堅牢性が並外れてることを知らない人が多すぎる。
    • 2019年04月28日 15:12
    • イイネ!76
    • コメント0
  • キヤッシュレスにも対応出来るようにするだけであって、現金はなくなりませんよ。
    • 2019年04月28日 15:31
    • イイネ!71
    • コメント0
  • 政府が異常にキャッシュレスをゴリ押ししているのが、気持ち悪さを感じる。実店舗の買い物関しては、一番現金が便利だし、便利さは現金に敵わないよ。
    • 2019年04月28日 15:30
    • イイネ!64
    • コメント0
  • 世の中は我々が思っているように変わらないものだよ。空飛ぶ車が全然普及していないように。
    • 2019年04月28日 14:35
    • イイネ!46
    • コメント2
  • 東日本大震災の時、どこの銀行窓口でも 残高確認で 引き出せると。でも、銀行の窓口が閉まっていて、引き出せなかった。最低限の現金と、ガソリンは 必要。ガソリンは、メーター半分以下には しない。
    • 2019年04月28日 15:28
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 紙幣・貨幣は、その国の経済の根幹ですからね。
    • 2019年04月28日 13:00
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 中国で電子マネーが急速に普及したのは偽札が多すぎるからだよ。地震や台風などで停電したら電子マネーは使えない。
    • 2019年04月28日 16:05
    • イイネ!35
    • コメント2
  • いやぁ、中国みたいに紙幣渡したら真贋をその場で調べられるような国じゃなく、普通に流通しているからねぇ。紙幣は国力でしょう。
    • 2019年04月29日 03:00
    • イイネ!31
    • コメント3
  • そこはまたゼニクレージーの活躍と言う事で
    • 2019年04月28日 14:31
    • イイネ!27
    • コメント3
  • いくらホログラムを3Dにしても、人間がボーっと受け取ってたら偽札は防げないよね。
    • 2019年04月28日 10:30
    • イイネ!27
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定