• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/05/03 20:23 配信のニュース

234

2019年05月03日 20:23

  • 度々言っているが 迷惑掛けたくないと死を選ぶくらいなら どれだけ迷惑掛けてもいいから生き延びなさい 生きてれば挽回出来る いじめを話す事を周りに迷惑かもと思うなら尚更だ
    • 2019年05月03日 20:41
    • イイネ!87
    • コメント4
  • 違う。連休明けの絶望を再び味わうのが耐えられないんだと思う。 いじめられた経験者にとって大型連休明けの苦悩や苦痛は本当に辛いモノです。
    • 2019年05月03日 20:57
    • イイネ!81
    • コメント1
  • 緊張の糸が切れるのではなくて 地獄の門が再び口を開くのに耐えられないんだろ
    • 2019年05月03日 21:00
    • イイネ!69
    • コメント0
  • いい加減疲れてきた主婦はどうしたらいいのかな?w 熱出てるわwww
    • 2019年05月03日 21:26
    • イイネ!63
    • コメント14
  • いつ頃から休み明けに自殺する子が増えだしたのかな。学校が始まるとそれがストレスになることのほうが問題だろ。大人社会に余裕がないから子供社会も同様になるのでは?
    • 2019年05月03日 20:43
    • イイネ!45
    • コメント4
  • 勉強なら、うちのような塾でも出来る。無理して人をいじめたりする生徒や守ってくれない先生のいる所へ行く必要はない。学校は、安心して子どもたちが通えるところになるようにしなければならない。
    • 2019年05月03日 21:49
    • イイネ!41
    • コメント2
  • まだ、狭い世界しか知らない子供の自殺だけは、防ぎたいよね。夢や希望を、これから抱くんだからさ。
    • 2019年05月03日 21:03
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 昨年、夏休み明け直前に近所の中学生が飛び込み自殺した。我が子が100%安全とは言い切れない。慎重、適切、理性的に対応しなければならない。感情的な対応が最もいけない。
    • 2019年05月03日 20:59
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 自殺までする奴ってのはな、死にたいんじゃなくて楽になりたいんだよ。
    • 2019年05月03日 21:09
    • イイネ!28
    • コメント4
  • 注意しないといけないのは子供だけじゃない気がする。
    • 2019年05月03日 22:37
    • イイネ!27
    • コメント1
  • 生きてさえすれば、楽しい事がたくさん経験出来るのにね。。
    • 2019年05月03日 20:59
    • イイネ!27
    • コメント4
  • GW関係無く年中注意しとけよ、何言ってんだよ。新社会人じゃねぇんだぞ。
    • 2019年05月03日 20:59
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 行かせる休ませるは、ニート70万人という現実を考えてからの方が良いぞ。
    • 2019年05月03日 20:49
    • イイネ!21
    • コメント2
  • 入学してクラスに馴染めず、そのままGWを迎えたって子にとっては学校行くのきついだろうね。クラスに馴染めないのは本当につらいから。。。
    • 2019年05月03日 21:20
    • イイネ!16
    • コメント4
ニュース設定