• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/06/07 19:47 配信のニュース

25

2019年06月07日 19:47 毎日新聞

  • ■出産一人目200万円、二人目500万円、3人目800万円、4人目1000万円で問題解決。(支払いは一年ごと)■(但し5世代日本人であること、反日の時点で支給停止)
    • 2019年06月08日 15:34
    • イイネ!21
    • コメント5
  • 「何人子供を作るのかを決めるのはー安定した給料」←これを実現できない政府には無理。
    • 2019年06月08日 06:05
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 結婚した人が減ってるんだもの。それに環境とか収入を考えたら子どもどころじゃないわよ。
    • 2019年06月08日 06:43
    • イイネ!6
    • コメント1
  • それよりも若い世代を中心に、もっと国民の生活を金銭的に豊かにすることが先決だろう。今の政府は消費税増税やらで国民を苦しめることばかりで、これでは結婚して子供をつくる余力などあるはずはない。
    • 2019年06月07日 22:06
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 幼児教育と保育が育児支援だと勘違いしてる時点で結果は見えています。上記2つは、育児支援ではなく労働支援でしかありません。必要なのは家庭に居られる時間と、それを支えるお金ですよ?労働ではありません。
    • 2019年06月07日 20:47
    • イイネ!4
    • コメント9
  • 育児支援じゃなくて、結婚支援ですよ。それから、メディアに対して、結婚・出産にマイナスイメージがつくような表現を禁止しないとね。例えば、「結婚には金がかかる」って、完全に嘘だからね。
    • 2019年06月08日 14:35
    • イイネ!3
    • コメント0
  • アホか!机上の空論!馬鹿の考え休むに似たり!個人を尊重し集団を無視しようとする風潮で家族が増える訳無いだろ!父になり母になっても自分の自由だの夢だのwって騒ぐ馬鹿な世の中で子供が増える訳無い!
    • 2019年06月07日 20:39
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 子育て支援策「だけ」を拡充しても効果は低そうだけどね ^^; 結局、経済と福祉のシステムって密接に絡み合っているし、そこに一般国民全体の将来への希望だの展望だの幸福感や満足感も含めたら単一政策では...
    • 2019年06月08日 18:29
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 育児、子供の将来、夢がないネガティブな情報が多すぎるよな\(^o^)/
    • 2019年06月08日 18:07
    • イイネ!2
    • コメント0
  • まあ第二次ベビーブーマーが適齢期の時に、必死に産児制限を叫んでいた大新聞の言うことですから、もう少し堕胎防止キャンペーンをすれば、アメリカみたいに上昇してくると思いますけど。
    • 2019年06月08日 17:00
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 高額不妊治療、マタハラ、妊婦加算、マタニティマークを僻む人、待機児童、消費税増税、女性の非正規雇用、虐待、、、この国は産みにくく育てにくい。
    • 2019年06月07日 22:12
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 人口を調整できると考えるのが不遜。人が集まれば集落ができ、村になり、国になった。人がいなくなれば村はなくなり、国もなくなる。それが自然ではないか。その自然の摂理になぜ抗おうとする。
    • 2019年06月07日 19:55
    • イイネ!2
    • コメント0
  • とりあえず根幹にある問題「子育ては女性が」って風潮どうにかしなよ、与党議員のさ。
    • 2019年06月08日 18:56
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 確か、子宮移植は成功していましたよね。早く、男性も出産できるよう、施術環境を整えてください。
    • 2019年06月08日 02:49
    • イイネ!1
    • コメント0
ニュース設定