• このエントリーをはてなブックマークに追加

緊急地震速報、最大25秒早く

95

2019年06月21日 18:01 時事通信社

  • たった25秒かもしれないけど、その25秒はとても大きいと思う!
    • 2019年06月21日 18:31
    • イイネ!62
    • コメント1
  • その25秒が生死を分かつ事も有るからな。
    • 2019年06月21日 18:35
    • イイネ!46
    • コメント0
  • すこしでも被害・死傷者が減るなら、歓迎ですな。
    • 2019年06月21日 18:43
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 「太平洋の沖合で起きる地震」←最近の大地震は日本海側とか内陸の地震が多いのだが…。それら地震への対策も必要かもね。
    • 2019年06月21日 19:55
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 25秒で、テレビは停電するので、スマホを持って、屋外へ逃げましょう!。震災後テレビは、粗大ごみになります!。
    • 2019年06月22日 09:20
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 100km以上離れた情報は、要らねえから!静かにしといてくれ。震源地から離れすぎ!。
    • 2019年06月21日 19:56
    • イイネ!18
    • コメント4
  • GJ
    • 2019年06月21日 21:42
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 太平洋沖の離れた大規模地震ならではの事で、発生から揺れが伝わってくるまで時間が掛かる。つまり短縮余地もあるという事か。大抵の地震は揺れを10秒も前に知れれば奇跡と考え、油断の無き様・・・
    • 2019年06月21日 19:05
    • イイネ!9
    • コメント0
  • (´ω`)そんなに早期発見できるんやな。技術の進歩や
    • 2019年06月21日 20:09
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 25秒有ったら、ガス消したり、玄関まで移動したり、色々出来るよね。
    • 2019年06月22日 09:30
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 大いなる進歩!!
    • 2019年06月21日 21:46
    • イイネ!4
    • コメント0
  • このやり方では直下型に対応できないっていう致命的な問題は解決する可能性がない。海底地震計ネットワーク…とにかく使い方を考えてみただけ…としか思えない。
    • 2019年06月21日 22:39
    • イイネ!3
    • コメント0
ニュース設定