• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/07/27 03:15 配信のニュース

515

2019年07月27日 03:15

  • サイトどうこうよりマイナンバーがほとんど使われてないだろ
    • 2019年07月27日 14:52
    • イイネ!184
    • コメント3
  • 相変わらずの無駄遣い。民間の企業なら有り得ない経営感覚。そりゃ国の借金は増える訳だ。�ѥ���׷�
    • 2019年07月27日 15:38
    • イイネ!150
    • コメント0
  • だって使う場面がまるで来ないから。
    • 2019年07月27日 15:44
    • イイネ!117
    • コメント2
  • だよな( p´⌒`q)、そのドブに棄てた血税をもっと別の所で活かせば良かったのに
    • 2019年07月27日 15:05
    • イイネ!105
    • コメント4
  • 100円稼ぐのだって大変なのに100億円の無駄ったいい加減にしろ��(����)
    • 2019年07月27日 16:58
    • イイネ!95
    • コメント1
  • 行政がやるべき仕事の方向性としては間違っていないと思うが、あまりにもコスト意識がないなあ。
    • 2019年07月27日 03:24
    • イイネ!85
    • コメント2
  • マイナンバー制度、大失敗だな。
    • 2019年07月27日 14:49
    • イイネ!77
    • コメント4
  • マイナンバーは、年金・雇用保険・医療保険・確定申告・生活保護や福祉などに活用されるから、マイナンバー反対派がいつかそれら手続きが出来なくなれば良いのにね(笑)
    • 2019年07月27日 05:33
    • イイネ!63
    • コメント10
  • マイナンバーが無ければ何も出来ない状況を作り出すのだ!
    • 2019年07月27日 15:30
    • イイネ!50
    • コメント9
  • あらあら。てゆ〜か、ITドカタの低賃金を鑑みるに100億もなんに使ったのよ^〜^末端のSEとかプログラマーは二束三文で超絶ブラック労働で使いつぶして、上の方がぽっけナイナイしちゃったにゅ?
    • 2019年07月27日 15:59
    • イイネ!49
    • コメント2
  • マイナンバーから簡単に個人情報が引っ張り出せるのがネックだよな。しかも管理してるのがセキュリティ意識ゼロの公務員たち。怖くて使えない。
    • 2019年07月27日 16:05
    • イイネ!48
    • コメント1
  • お国が管理しやすいだけで個人にメリット合ったっけ?民間会社は個人情報だの何だので身分証明として記録出来ないとか有用性を潰したし
    • 2019年07月27日 14:59
    • イイネ!42
    • コメント1
  • 結果だけ見ると壮大な無駄使いなんだが問題は政府・行政のやることを全く国民が信用してない事じゃないの?安倍政権で御大層な何とか改革がいくつかがあるけど全部成果ないのは信頼度のなさでしょ。
    • 2019年07月27日 15:49
    • イイネ!26
    • コメント0
  • これぞ、税金の無駄遣い!!
    • 2019年07月27日 15:44
    • イイネ!25
    • コメント0
  • いちおうマイナンバーのカード作ったけど、役に立ったことといえばコンビニで印鑑証明の写しを貰えることと、話のネタが増えたことくらいだな
    • 2019年07月27日 14:56
    • イイネ!23
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定