• このエントリーをはてなブックマークに追加

温暖化 2100年まで海面1m上昇?

123

2019年09月26日 09:54

  • 明らかに昔とは違う天候・気候を実際に肌で感じているのに危機感を覚えない感覚が理解できない。トランプをはじめ気候変動否定派には環境問題を肯定し取り組むと金儲けに支障をきたすから否定という隠れた動機があるんだけど
    • 2019年09月26日 11:22
    • イイネ!31
    • コメント23
  • 世界の大多数の科学者が警鐘を鳴らして居るのに、専門家でも何でもない方が無責任に否定したり、学会では「トンデモ」と見なされている一部の否定論を持ち出してみたり、「自分はその頃生きてないから関係ない」とでもおっし
    • 2019年09月26日 10:23
    • イイネ!28
    • コメント5
  • なにを、縄文時代、有楽町は海の中だったんだよ!。縄文海進。
    • 2019年09月26日 20:54
    • イイネ!25
    • コメント2
  • 南極の氷が溶けるって、平均気温マイナス20度の南極で、どうやって氷を溶かすんだよ!。
    • 2019年09月26日 22:00
    • イイネ!23
    • コメント4
  • なんか変なことを言ってるのがいますね�ŵ�最近の研究では 地球の温暖化はco2ばかりではなく太陽の黒点運動や周期説など様々な説があり、メタンもその一つ。 因みに我が国は2030年までに26%削減すると約束している。
    • 2019年09月28日 22:23
    • イイネ!22
    • コメント1
  • 「温暖化座視しますか、それともエアコン我慢しますか」←近視眼的( ゚∀。)の言いそうなこと。「温暖化→人類絶滅の危機=グレタちゃんの指摘と警鐘」を歪曲化して「正義」に結ぶ。問題は日本の目指すべき処と値は何か?だろ
    • 2019年09月26日 10:52
    • イイネ!15
    • コメント4
  • 放射脳のアホが『原発の熱が温暖化の原因だ』かの如き印象操作には笑うしかない。熱量そのものは原発は火力発電の何十分の一じゃないのかね? それに温室効果ガスは殆ど出さないんだがなあ( ´∀` )
    • 2019年09月26日 12:49
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 二酸化炭素の排出量削減というより、子孫に石油を残せるかどうかが問題だと思う。電気自動車や太陽光発電などで石油の消費量は劇的に減るわけではない。
    • 2019年09月26日 11:54
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 1970年代にも2000年には海面上昇云々と、似たようなことを言ってましたがあれはどうなったんでしょうか(笑)温暖化ビジネスに惑わされぬようにして行きたいと思いました。
    • 2019年09月26日 17:39
    • イイネ!11
    • コメント3
  • 【日本人読んで】というか日本は廃棄プラスチック問題も解決しないと。日本近海は海中のプラスチック濃度?が世界平均の27倍。これらは魚介類を通して人の口に入る。スーパーの袋が自然界で分解されるには100年かかるとか
    • 2019年09月26日 21:55
    • イイネ!8
    • コメント7

前日のランキングへ

ニュース設定