• このエントリーをはてなブックマークに追加

ローマ字表記「姓・名」順に

487

2019年10月25日 12:56 毎日新聞

  • クレジットカードは? パスポートは? 萩生田光一文科相などの国粋主義的な思考の持ち主によって無辜の国民が大いに迷惑を被ることになりました。おバカ政府には腹が立ちます。
    • 2019年10月25日 16:11
    • イイネ!174
    • コメント11
  • 世界的には「名・姓」のほうが、と言ってる人は欧米中心主義に毒されているだけ。世界で「姓・名」の国も多くある。それに、ローマ字はアルファベット表記を用いた日本語。
    • 2019年10月25日 16:44
    • イイネ!104
    • コメント10
  • 本来そっちが正しいんやけど西洋式に慣れてるから戻すのも苦労する(・・;)
    • 2019年10月25日 16:32
    • イイネ!92
    • コメント0
  • ややこしい事になると思うけどな。
    • 2019年10月25日 14:41
    • イイネ!86
    • コメント0
  • ローマ字はあくまでもアルファベット表記。日本語の文字ではない。外国人からしたら、日本人の姓名はワケわからない。混乱を生むだけではないか?
    • 2019年10月25日 14:42
    • イイネ!79
    • コメント1
  • 何の為に?意味わからん(;´д`)
    • 2019年10月25日 14:11
    • イイネ!75
    • コメント3
  • え〜もういいよそういうのいちいち…������������ӻ�����他の大事なこと決めようよ…( ;∀;)
    • 2019年10月25日 20:19
    • イイネ!67
    • コメント4
  • 富岡マイケル、山口エド、河合パッパラー…
    • 2019年10月25日 14:21
    • イイネ!54
    • コメント17
  • 英語圏に毒されすぎな人多いな。姓名通りで大丈夫だと思いますよ、パスポートも。ホテルカードは名字先だし。ファミリーネームを大文字にすればわかると思います。海外では姓名で書いてます。問題なし。 国の公文書 ローマ字表記、来年から「姓・名」順
    • 2019年10月25日 18:40
    • イイネ!46
    • コメント3
  • もう日本スゴイしか拠り所がない白痴どもばかり。やることなすこと、一事が万事。余計なことばかり。
    • 2019年10月25日 18:36
    • イイネ!38
    • コメント0
  • >>3 「国の公文書にローマ字で日本人の名前を表記する際」←一般人にはあまり関係ないかな?せいぜいパスポートの申請の時くらいか?
    • 2019年10月25日 14:56
    • イイネ!36
    • コメント0
  • 欧米人が日本人に日本語で自分の名前を言うとき、わざわざ姓→名で言いますかexclamation & question言わないですよねexclamation & questionならば日本人も英語で欧米人に自分の名前を言うときは、姓→名で言うべきだと思いますねexclamation & question
    • 2019年10月25日 19:11
    • イイネ!34
    • コメント4
  • 上の一部が同意しても現場の意見は聴かないんですかね!?
    • 2019年10月25日 14:14
    • イイネ!34
    • コメント1
  • それよりキムジョンイルとかキム・ジョンウンとかの読み方止めてキンショウジツとかキンセイオンに戻そうぜ!
    • 2019年10月25日 19:32
    • イイネ!33
    • コメント1
  • 現時点で姓名と名姓が乱立して混乱状態だからそれに対して公文書としてはこうしますって見解示した話。
    • 2019年10月25日 15:44
    • イイネ!28
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定