• このエントリーをはてなブックマークに追加

台風での農水被害 2000億円超

68

2019年11月01日 20:45 毎日新聞

  • 被害にあった農家の人達はガックリだよね。来年も農家を続けられたら良いと思うが、どうなんだろう…。
    • 2019年11月01日 21:18
    • イイネ!34
    • コメント6
  • なお、復興にあべが支出すると表明した金額…7億円。加計学園には200億円も出したのに( ´,_ゝ`)クックックッ
    • 2019年11月02日 09:28
    • イイネ!19
    • コメント7
  • それでもちょっぴりのカネしか出さない自民党。もうひどいね。
    • 2019年11月02日 10:31
    • イイネ!18
    • コメント0
  • いまさら五輪中止しろとか喚く連中がいるけど、スタジアムの建設費が無駄になるだけ。チケット代も全額返金・・ならば開催して稼いで被災地の人たちの支援に回すべき。中止すべきは五輪より
    • 2019年11月02日 08:04
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 大切なことなので何度でも書きます。大規模災害が頻発する日本では、財政均衡(プライマリーバランス)なんて不可能です。
    • 2019年11月01日 21:07
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 農家に税金で保障するのは正しい税金の使い方。食料自給率の低下する今、農家の廃業を抑えなければならない。
    • 2019年11月02日 04:38
    • イイネ!13
    • コメント0
  • インフレ率達成するまでガンガン金すれば良い
    • 2019年11月01日 21:42
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 生産物の被害も莫大だが、田畑の土壌が流されてしまったりしたら、来年以降の作付にも影響が出てしまう訳で、つまり、金額では測れない被害。
    • 2019年11月01日 23:31
    • イイネ!10
    • コメント0
  • テーコクニノーギヨーハイランタマゲタナア(◎-◎;)
    • 2019年11月02日 17:02
    • イイネ!9
    • コメント4
  • 日本の農業は株式会社化して活性化してほしい。
    • 2019年11月01日 21:26
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 首里城より、こっちに金掛けるべきでしょう。
    • 2019年11月02日 01:17
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 今月行く予定だった上田の温泉旅館から連絡があった。道が寸断されていてバスが走れない上、停電すら復旧してないんだと。観光業まで打撃を受けたら、北信の経済は・・・・・・・
    • 2019年11月01日 22:55
    • イイネ!7
    • コメント2
  • こういう値上げやらは仕方ないなと思えるのだけれどね……。
    • 2019年11月02日 05:48
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 農業共済に未加入のとこも結構あるしなぁ 収穫後(作付け無し)の畑・田んぼが流されたり、土砂が入ってきたりだと被害認定されない場合もある
    • 2019年11月02日 23:16
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 農業の問題は国の食料の問題。漬物や惣菜などの原材料として輸入する野菜は保存料漬けだ。食品衛生法の対象外だから書類審査だけで流通するらしいよ。日本農業をもっと考えよう。
    • 2019年11月02日 13:27
    • イイネ!5
    • コメント2
ニュース設定