• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/11/26 01:08 配信のニュース

455

2019年11月26日 01:08

  • インフルもだけど、薬や予防をどんだけ頑張っても撒き散らす奴がいる限り限界があると思うのね。
    • 2019年11月26日 08:18
    • イイネ!223
    • コメント8
  • ゾフルーザと聞くたびに、頭の中で悟空の声で『ゾフルーザぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!おらはおめーをゆるさねぇぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!』と再生されてしまう80年代産まれ。
    • 2019年11月26日 01:17
    • イイネ!150
    • コメント6
  • 私は小学校のときに校医さんがかかりつけで、そのセンセが予防接種に積極的でなくて、かかるときはかかる。ムリにしなくていい。って感じだったから小4のときからしてないけど一度も罹患してないw
    • 2019年11月26日 02:08
    • イイネ!144
    • コメント30
  • 毎年言うけど、R-1毎日飲んでる私と次男はここ数年インフルなし、好きじゃないといって飲まない長男だけ毎年インフル。R-1に限らず何らかで免疫力アップが一番なのかと。
    • 2019年11月26日 08:34
    • イイネ!129
    • コメント21
  • そりゃちょっと風邪をひいたくらいで治療の為に患者を薬漬けにしてりゃ耐性ウイルスも出てくると思うが。薬vsウイルスの生存競争の結果でしょう…。
    • 2019年11月26日 08:19
    • イイネ!83
    • コメント0
  • 耐性が出来たウイルス 完全に進化してますよね。薬とウイルスどちらが先を行くかという話
    • 2019年11月26日 08:06
    • イイネ!56
    • コメント4
  • だからこそ免疫力をあげないと。薬飲まないと治らないわけじゃないんだから。後から分かるのなんて当たり前だし、よく分かってないものを体に入れない方がいい。薬はリスク。
    • 2019年11月26日 08:19
    • イイネ!50
    • コメント2
  • 予防接種もせずにもう干支が二回りしたがインフルエンザに罹っていないんだけど。別に過疎地とかには住んでいない。数年前と今年流行っている新型インフルエンザすら罹っていない。
    • 2019年11月26日 01:38
    • イイネ!45
    • コメント8
  • タイトルだけ見ていたらバイオハザードの世界かと…(;・ω・)
    • 2019年11月26日 08:35
    • イイネ!42
    • コメント0
  • きつい耐性薬を作る度に更に強いウィルスが生まれる、いわゆる『いたちごっこ』かもと。薬に頼らず体を鍛えるなどの基本に立ち返ることも大切ですよね。
    • 2019年11月26日 20:01
    • イイネ!29
    • コメント3
  • 遅かれ早かれ、いずれにせよ人類は新種のウイルスの対策に追い付かず、パンデミックによって絶滅する。
    • 2019年11月26日 09:07
    • イイネ!28
    • コメント1
  • 抗生物質の進歩よりウィルスの進化の方が早いから、いつか抗生物質が効かない日が来るというのは、私が子供の頃から言われていた。対策としては安易に抗生物質を使わない事だが今の日本の状況はねえ
    • 2019年11月26日 09:24
    • イイネ!25
    • コメント5
  • 会社にとっては「熱があるくらいで休むな」ってやつの方が、ウイルス以上の病原菌
    • 2019年11月26日 08:42
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 新型インフルに対して取り置きすべき情報なのに、人類はカードをまた切ってしまった。開発者に利益が無いから当然。WHO等が中心になり、高額で買い取るべきだったが、製薬会社は即現金化した訳だ。
    • 2019年11月26日 17:03
    • イイネ!16
    • コメント1
ニュース設定