• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/11/27 12:39 配信のニュース

254

2019年11月27日 12:39

  • 対応のための労力を運転手がかぶるんでしょ?運転手側からしたら工数つかってるんだから割増料金もらわないとやってられないと思う。国もぶん投げじゃなく共存できることを考えてほしい。
    • 2019年11月27日 12:51
    • イイネ!144
    • コメント6
  • 時給で売り上げが変わるのに格安で仕事しろはかわいそう。これは割高に料金設定してそのぶん政府が払えば乗車拒否なんて起きないよ。仕事で損しろは誰も文句言えない。国は通達で無く補填すべき!
    • 2019年11月27日 12:52
    • イイネ!101
    • コメント4
  • 車椅子タクシーは乗車が始まった時からメーター倒してもいいんじゃないの。ところでメーター倒すって今でも意味が通じるんだろうか。
    • 2019年11月27日 12:54
    • イイネ!79
    • コメント3
  • ドライバーさんが好き好んでUDタクシーに乗務している訳でもないし、手間ばかり掛かって手間賃が入り訳でもないので、ドライバーさんに同情もしています。
    • 2019年11月27日 12:55
    • イイネ!72
    • コメント9
  • いやいや、使い方がわからないのにUDタクシー運転するなよ。断る理由になってねーだろ。
    • 2019年11月27日 12:48
    • イイネ!70
    • コメント12
  • つぶやき一覧が酷いな…。車椅子の人を乗せたとして、どんだけ損失があるのよ笑笑
    • 2019年11月27日 13:05
    • イイネ!45
    • コメント94
  • 手間がかかるんだから料金上げたらいいんでない?あと障害者の態度の悪さがトラウマになるというのはある。すぐ叩いてくるし脅してくるし、関わりたくないのもわかる。
    • 2019年11月27日 13:31
    • イイネ!43
    • コメント3
  • 運転手の仕事量の増加やリスクについては会社が考慮し守ればいい話 拒否を正当化する人達は将来自分がそうならないと勘違いしているのでしょうね (;・ω・)
    • 2019年11月27日 13:04
    • イイネ!43
    • コメント7
  • タクシードライバーです。センターで1日講習受けたが日産車で講習受け会社の車トヨタ。他ビデオ見ただけ。営業しか賃金発生しないから練習する人皆無
    • 2019年11月27日 13:19
    • イイネ!38
    • コメント12
  • UDタクシーって、日産ディーゼルのかと思った。
    • 2019年11月27日 12:50
    • イイネ!35
    • コメント3
  • 無茶ですね。これでは断れないじゃないですか。
    • 2019年11月27日 12:45
    • イイネ!32
    • コメント2
  • 俺もUDの文字を見て「日産ディーゼル」を思い浮かべたぜww
    • 2019年11月27日 13:15
    • イイネ!29
    • コメント2
  • 運転手にも同情するけど、それは「作業に掛かる手間や時間への対価」が押し付けられて板挟み状態になってるならば、ということ。話はそれから、やないのかな?
    • 2019年11月27日 13:12
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 営業停止や懲戒処分も無いとね。
    • 2019年11月27日 13:28
    • イイネ!24
    • コメント0
  • はたらく車でUD、って聞くとどうしても日産ディーゼルを連想しちゃうんだなww
    • 2019年11月27日 13:29
    • イイネ!21
    • コメント0
ニュース設定