• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/12/23 05:11 配信のニュース

175

2019年12月23日 05:11

  • 民事の賠償金もそうだけど、養育費を踏み倒しても何のお咎めもない日本の法律の方から先に変えなきゃ。まともに払ってる人の方がすくないらしいからね。
    • 2019年12月23日 07:53
    • イイネ!155
    • コメント14
  • 養育費とは「子供を養育するための費用」ですから、子供を養育するのであれば払うのは父親母親は特に関係ありません。元夫が子供を引き取ったならば元妻からも取る仕組みも作らなきゃなりませんね。
    • 2019年12月23日 06:22
    • イイネ!109
    • コメント8
  • 離婚の原因によっては、子どもの親権母親優先は止めようよ。そうしないと幼い子供が相手の男に惨殺される事件が、ますます増えるぞ。
    • 2019年12月23日 07:57
    • イイネ!90
    • コメント9
  • 基準をどんなに上げてもさ・・・・払わない奴はいると思うのでそこの改善が急務ではなかろうか?確実に取り立てをする制度を(´・ω・`)ションボリ
    • 2019年12月23日 08:03
    • イイネ!69
    • コメント5
  • 養育費を払わない輩がいるから、給料天引きにしないと意味がない
    • 2019年12月23日 07:56
    • イイネ!66
    • コメント0
  • ちょwww 専業主婦とかwww 離婚後も旦那をATMにするのかとwww
    • 2019年12月23日 09:57
    • イイネ!37
    • コメント13
  • 養育費払っても、そのお金が子供の為に使われてるかも分からない。払わない理由を言ってるのではなく、使い道も支払う側に教えるシステムにして欲しい。
    • 2019年12月23日 08:31
    • イイネ!36
    • コメント12
  • 離婚しても専業主婦な人が居るのか!!働かないのに親権求めるとか毒親過ぎない!?
    • 2019年12月23日 08:47
    • イイネ!33
    • コメント6
  • 妻有責でも女だから離婚するなら慰謝料がもらえて当然という思考は、離婚すると子供は妻がひきとって当然という考えとつながっているような気がする。
    • 2019年12月23日 08:47
    • イイネ!21
    • コメント0
  • マイナンバーを活用して養育費を収入から強引に取らないと無理。給与天引き以外に自営の人も居るからね。やはり自分の子供へは責任を持たないと…。せめて養育費位はまともに…
    • 2019年12月23日 08:32
    • イイネ!21
    • コメント2
  • 払うのは吝かでは無い。だが、何かと理由をつけて面会の機会を減らしてくる相手に払いたいとは思わない。
    • 2019年12月23日 08:09
    • イイネ!18
    • コメント0
  • てか専業主婦とかさ、経済力もねーのに離婚するなや�फ�á��ܤ���फ�á��ܤ��離婚してまで寄生虫かよ
    • 2019年12月23日 07:51
    • イイネ!18
    • コメント4
  • そもそも、ちゃんと子供の為に使われてるの?
    • 2019年12月23日 08:57
    • イイネ!13
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定