• このエントリーをはてなブックマークに追加

フグ処理資格認定基準を統一

125

2019年12月29日 10:01 毎日新聞

  • 統一されてなかった…なんで?
    • 2019年12月29日 10:43
    • イイネ!25
    • コメント0
  • 私は調理済みのフグでも食べるの少し怖いですから、資格は徹底してほしいです。
    • 2019年12月29日 10:10
    • イイネ!24
    • コメント3
  • たしかフグ調理免許は条例レベル。長野には条例がないから素人が裁く事自体には違法性がないことになります(食べた人間が中毒したら業務上過失ナントカになるわけですが)。法制化すべきでしょ。
    • 2019年12月29日 11:08
    • イイネ!22
    • コメント1
  • 東京で取ったフグ免許は横浜では使えないけど、広島のフグ免許なら使える。みたいなことが今まで普通に有った。1回取って全国で使えたら、受験の手間や費用も楽になるよね。
    • 2019年12月29日 11:24
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 何を今更だよね?フグの卵巣を加工して食す地域とかあったりして、確かに素人ながらモヤモヤはしてたけど…日本って、こう言った曖昧な部分が多々あるから、しっかり取り決めてほしいね(;´_ゝ`)ふふふ
    • 2019年12月29日 11:58
    • イイネ!15
    • コメント0
  • いくら和食ブームでも、さすがに、海外でフグは流行らないだろ。現地人の捌いたフグ食える奴、そうはいないって。
    • 2019年12月29日 11:19
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 実技無しで資格を取れる県もあるんだよね。国による基準があるべきと思っていた。
    • 2019年12月29日 11:19
    • イイネ!12
    • コメント2
  • フグはね、地域によって種類が違ってね、種類によって血液に毒があったり、皮に毒があったり、全身に毒があったり、毒のある部位が違うからね、全国統一にするのはね、どうなのかしらね^^
    • 2019年12月29日 11:41
    • イイネ!11
    • コメント2
  • えっ? 今更?
    • 2019年12月31日 10:45
    • イイネ!9
    • コメント2
  • いやいやいや・・・今更感。^^; 知らなかった。統一されてなかったのか。いっぱい食べちゃったよ。危険だからこその資格者なのに、とっとと統一させとかないと駄目でしょ。
    • 2019年12月29日 10:40
    • イイネ!8
    • コメント2
  • 大阪で免許取得した、うちの旦那も今奈良で店やってて、それで、今年は身欠きフグしか取扱できてない。 近畿圏内でも1番厳しいのは京都。 しかも年に数える程度しか試験がない(´・ω・`)
    • 2019年12月30日 18:05
    • イイネ!5
    • コメント7
  • 国賓は、フグ料理でオモテナシしましょう。
    • 2019年12月29日 20:05
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 全国で統一されてないのは、地域ごとに生息するフグの種類とか、種類別で毒のある部位が違うとか、食文化とか… 地域性があるからだよね。統一すると石川県の「河豚の卵巣の糠漬け」とか禁止されそう。
    • 2019年12月29日 12:07
    • イイネ!5
    • コメント3
  • 昨夜、歳末のデパート鮮魚売り場で「ふぐの白子(生)」が売られていた。一袋(なんて数えたらいいのか知らない、ひとはら?)で4,985円だった。テトロドトキシン(毒)は卵巣の方だっけ。
    • 2019年12月31日 01:14
    • イイネ!4
    • コメント1
ニュース設定