• このエントリーをはてなブックマークに追加

新春かくし芸大会、なぜ消えた

414

2020年01月01日 21:15

  • 予算を渋って余計なメイキングを挟み始めた辺りから詰まらなくなり、CMを挟んで巻き戻しを常用しだして完璧に見放したwそもそも今のようなバイト気分の半端なアイドルには無理だろ?
    • 2020年01月01日 22:01
    • イイネ!171
    • コメント5
  • ハナ肇の銅像は鉄板だったよなあ……('ω' )
    • 2020年01月01日 21:55
    • イイネ!143
    • コメント4
  • てか売れっ子芸能人は忙しいのに練習とか準備大変だろうなと思ってた。 だから成功した時は単純に凄いと思った。
    • 2020年01月02日 08:54
    • イイネ!119
    • コメント0
  • 小学生から中学生の頃は毎年観ていました。その後観なくなりました。
    • 2020年01月01日 21:32
    • イイネ!87
    • コメント3
  • かくし芸じゃなくてわざわざ習得してたからやる側もたまったもんじゃなかったんだろ(-"-;)���顼�áʴ��
    • 2020年01月01日 21:45
    • イイネ!85
    • コメント1
  • 氷川きよし「もう、かくさない」
    • 2020年01月01日 22:24
    • イイネ!79
    • コメント4
  • 子供の頃に見た「新春かくし芸大会」は本当に面白かった。ものすごい手間暇をかけ、超真剣に演っていた。芸能人が一年で一番輝く瞬間だった。近年の正月はドラマばかり観ている。
    • 2020年01月02日 09:33
    • イイネ!70
    • コメント5
  • 昔の隠し芸は実際「隠し芸」を見せるものだたけれど、終わる前数年は「こんなに辛い努力をしています」お涙ちょうだい番組になっていたから、見る気も起きなかったね
    • 2020年01月02日 10:26
    • イイネ!66
    • コメント5
  • 今やYouTubeで、それ以上の動画をいつでも見れますからね…しかも見たいところだけ…テレビ離れも要因の1つなんじゃないのかな?
    • 2020年01月01日 21:58
    • イイネ!51
    • コメント0
  • 除籍とか中退とかを経歴に書いても、なんの自慢にもならんと思うが、大学入学こそ最大のイベントみたいな日本らしいw
    • 2020年01月02日 13:18
    • イイネ!49
    • コメント2
  • ストレートに言えば記事にも書いてある通り「視聴率の低下」だからなんだけど、言い方を変えれば「ナベプロの凋落」だよな。
    • 2020年01月02日 09:18
    • イイネ!45
    • コメント0
  • どっちかってーと下品な格付けとかいう番組でお茶を濁したTV局と自分の芸を磨くことを忘れた芸能人のせいじゃない?
    • 2020年01月02日 14:29
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 気付いたらなくなってた感じ。ネタ切れ? ちなみに本文中にあった「オレたちひょうきん族」はフライデー襲撃事件が一番の原因。たけしとさんまの両輪がいたから面白かった。
    • 2020年01月02日 10:36
    • イイネ!34
    • コメント8
  • 北野武さんのタップダンスは本当に素晴らしいですからね。映画の殺陣もそうでしたが、「芸人に必要な嗜みの一つ」として習得されている。
    • 2020年01月02日 14:58
    • イイネ!26
    • コメント2
ニュース設定