• このエントリーをはてなブックマークに追加

1月6日、退職代行に予約殺到

615

2020年01月04日 09:02 日刊SPA!

  • 余興を断ると「お前ら世代は意味がわからない」って言う世代の意味が分からない・・・
    • 2020年01月04日 15:12
    • イイネ!383
    • コメント0
  • 本当は、こんな商売が流行らない社会が望ましいんだけどねぇ。ただ世の中には、訴訟や損害賠償をチラつかされたり、退職手続きを握り潰されたり、想像もつかんような対応をする会社もあるのよね
    • 2020年01月04日 14:49
    • イイネ!256
    • コメント3
  • 頼むから、職場に置いてある私物も持って帰ってくれるオプションもつけてくれ�ͤ��Ƥ��
    • 2020年01月04日 14:16
    • イイネ!233
    • コメント3
  • これ、いろいろヤバい会社だからなんとか第三者を入れて辞める場合と、当人が『働くのめんどいわ〜辞表もめんどいわ〜』で辞めちゃう場合とでは違うよね…どっちが多いんだろう…
    • 2020年01月04日 17:21
    • イイネ!167
    • コメント1
  • (異常な職場環境を除いて)自分の手で退職手続き出来ない人が、新しい職場で円満に働けるとは思えない。
    • 2020年01月04日 16:46
    • イイネ!162
    • コメント6
  • 辞めて次がすぐ見つかり給料も以前と同じ以上もらえるならすぐ辞めたいわ。若いって素晴らしい。
    • 2020年01月04日 16:48
    • イイネ!101
    • コメント0
  • 共産党党員辞める時とか、こんな人達に任せないと無理だよね、多分。
    • 2020年01月04日 09:15
    • イイネ!84
    • コメント11
  • 「情けない」と言っているアホどもは現実を知らないexclamation ��2職を辞める相談をしようとしても取り合ってもらえず退職願を出そうとしても突き返される以上、このようなサービスは絶対必要だからねexclamation ��2
    • 2020年01月04日 21:37
    • イイネ!65
    • コメント3
  • てめえのケツはてめえで拭け…人として一番大事な行為が欠けてるわ。
    • 2020年01月04日 21:20
    • イイネ!62
    • コメント4
  • 退職代行サービスは良いですね。繁盛しますね。
    • 2020年01月04日 16:00
    • イイネ!54
    • コメント0
  • 自分で辞表出してきたけど、面倒はなかったなぁ。パワハラ上司がキツかったけどねw いくらぐらい払ったらこのサービス受けられるのか書いてなかった。
    • 2020年01月04日 17:00
    • イイネ!53
    • コメント10
  • 退職届は自分で出した方がとは思いますが、常識が全く通用せず、余りに斜め上行きすぎて、命の危険すら感じる企業も少なからずですから、こういうのもありかと個人的には思います。
    • 2020年01月04日 17:39
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 私も退職経験はあるど円満退社で、思いの外、盛大にして頂き、逆に後ろ髪引かれたのを思い出す…そんなに辞めるのに苦労するのって正直理解に苦しむ反面、自分は恵まれてたと感じるな(´・ω・`)
    • 2020年01月04日 18:14
    • イイネ!33
    • コメント3

前日のランキングへ

ニュース設定