• このエントリーをはてなブックマークに追加

症状のない帰国者の扱いに苦慮

182

2020年01月31日 08:01 時事通信社

  • 「帰国者の人権」っていうけどさあ。じゃあ、「在国者の人権」はどうすんだよ。
    • 2020年01月31日 09:42
    • イイネ!64
    • コメント6
  • 帰国者の一部が検査を拒む…、なぜ拒む必要があるのか
    • 2020年01月31日 09:14
    • イイネ!59
    • コメント6
  • 四の五の言ってないで、潜伏期間中は隔離施設に行ってもらわないと、あっという間にパンデミックでしょうよ 今は症状ある人少なくとも、これからどんどん増えていくよ? 対応遅い!
    • 2020年01月31日 09:30
    • イイネ!57
    • コメント0
  • こういう場合、人権よりも公共の福祉が優先することを言わないメディアも相当おかしいわよ?www
    • 2020年01月31日 11:40
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 2週間隔離に、決まっとろうが〜!。
    • 2020年01月31日 10:09
    • イイネ!33
    • コメント2
  • 感染の被害拡大を日本政府(安倍政権)のせいにしたい人の意見を見かける事があるけど、中国政府の責任については触れない不思議
    • 2020年01月31日 09:16
    • イイネ!30
    • コメント0
  • 「長時間説得したが、法的拘束力がない」ご両親や町内会長、子供会の会長さんにも同席してもらうといいと思います。
    • 2020年01月31日 09:56
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 苦慮って言うかやる気なさそうに見えるが。
    • 2020年01月31日 08:38
    • イイネ!22
    • コメント6
  • 無人島で隔離しろ!。
    • 2020年01月31日 10:13
    • イイネ!20
    • コメント7
  • 法的拘束力が無いのは「法の不備」ってことじゃないのか?ところで立法府は何をやってるんだ?
    • 2020年01月31日 10:03
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 能天気な見通しで凌ごうとするからこうなる。最悪の事態を想定して対処しないと・・・ってもう今さらかも知れないけど。
    • 2020年01月31日 10:26
    • イイネ!16
    • コメント0
  • いやいやいや・・・いくら日本人の行動を制限しても、日本を彷徨く支那人の行動を制限出来なきゃ意味無いんですけど・・・? どう見ても国内の感染は支那人から広がってるんだから。
    • 2020年01月31日 09:53
    • イイネ!16
    • コメント4
  • 強毒性インフルエンザの流行に備えて既にマニュアル化されていると思っていた。結局、泥縄式の防疫の繰り返しか。海が守ってくれた島国の甘さが露見。
    • 2020年01月31日 13:08
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 8万の旅費を国庫負担して紐付け出来なかったのか?総額5000万の投資で少なくとも帰国者からの感染は封じ込めたのでは。
    • 2020年01月31日 09:53
    • イイネ!13
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定