• このエントリーをはてなブックマークに追加

新型肺炎、激しい医療格差

73

2020年02月02日 20:19 毎日新聞

  • 日本が中国よりも恵まれているのは、この格差が中国ほど厳しくない点。少なくとも患者の食料が不足することはない。日本は年寄りさえ気をつければ?ここまで重傷者や死者は増えないと私は思う。
    • 2020年02月02日 21:42
    • イイネ!29
    • コメント5
  • やっぱり医療や衛生レベルの日中差はあるような気がしてきた。日本では高齢者への感染を防げれば、死者は出ないのではないかと予想してる。
    • 2020年02月02日 20:50
    • イイネ!22
    • コメント1
  • まぁ富裕層の為に多数の貧困層を置いてけぼりにしてる国だからねぇ なす術無いから体力尽きて死人が増えてると 焼き払うとかもはや手遅れ 何土人な戯言ほざいてやがる
    • 2020年02月02日 20:51
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 収入格差、医療格差、教育格差がハンパない、ジニ係数は0.73! 肉まんプーによる特色ある格差社会主義国だからね(笑)
    • 2020年02月02日 21:22
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 共産主義はみんな平等じゃないの? 共産主義国の方が貧富の差が激しい現実
    • 2020年02月02日 21:19
    • イイネ!16
    • コメント0
  • こういうのみると、日本の真っ当な親に産み育ててもらった自分は幸せなんだな、と、思う。
    • 2020年02月02日 20:49
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 「過去の日本」と書く反日馬鹿が何人かいるが、排日運動に悩んだ結果、陸軍が独走した。自虐史観の悪影響は根深い。武漢三鎮は中国革命の魁の地だが、支那事変では昭和14年(1939)迄攻略困難だった。
    • 2020年02月02日 20:43
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 肝炎?タイトル見直そ�����(^_^;)
    • 2020年02月02日 20:31
    • イイネ!12
    • コメント1
  • 武漢は経済的、軍事的等の要衝である一千万都市だ。東京並に人の出入りは激しく、居住者以外の感染者は数倍居る可能性がある。医療施設が少ない地方も多く、未確認罹患者は数十倍の可能性もあろう。治療設備、温かい食事なく 農村部襲う新型肝炎 激しい医療格差 (毎日新聞 - 02月02日 20:19)
    • 2020年02月02日 20:34
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 肝炎なのか肺炎なのかどっちだ。
    • 2020年02月02日 20:35
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 今の中国政府の発表数字は都市戸籍住民のみを対象としたカウントにしか過ぎないのだと推測してます。農村戸籍の住民は何人死のうがそもそもカウントの対象外。だから発表数字が2桁違うと囁かれる。
    • 2020年02月02日 22:08
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 農村部は隔離して感染者が死ぬのを待つ。人が減ればパンデミックは終わるからね。集めた税金は軍拡に注いで自国民への還元はこんなもの。それが共産圏の独裁政治。中国からの渡航は全面禁止にしよう
    • 2020年02月03日 00:14
    • イイネ!6
    • コメント0
  • デフォーの「ペスト」は中世の大都会・ロンドン、大江健三郎の「芽むしり仔撃ち」は戦前の日本で山奥の農村、少年達を閉じ込め逃げた村人達が疫病の発生を無かったことにしろと命令したよな(笑)。
    • 2020年02月02日 23:51
    • イイネ!6
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定