• このエントリーをはてなブックマークに追加

根強い不安、医療現場に影

75

2020年03月09日 07:31 時事通信社

  • もし自分が感染したら、助けてくれるのは医療関係者の方々しかいませんから。下らない差別を行ってる輩共は、それを理解しませう。
    • 2020年03月09日 07:58
    • イイネ!40
    • コメント5
  • 一番のガンはマスコミじゃねえの。もう黙って政府発表だけ報道してろ。現在の日本のマスコミでまだアテにできるのは産経新聞・夕刊フジ・東スポグループのみ、ラジオは出演者次第。
    • 2020年03月09日 08:14
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 基本簡易とか、韓国でやってるみたいな怪しい検査でないなら、「陽性」出たら公開できる範囲で公開しないと近隣はパニックになるんじゃ( `ー´)ノメディアに権限は無理、バカだから。
    • 2020年03月09日 09:17
    • イイネ!22
    • コメント5
  • 一日でも早く事態を収束させて普段通りの生活を送れるように協力できることは全てやる。
    • 2020年03月09日 08:05
    • イイネ!19
    • コメント0
  • その不安になるような報道をしてるのは誰だよ? mixiニュースで見てると、朝日と時事の記事は相当不安を煽ってると 思うよ。いじめもいかんが、忌避しようと判断させる元を断てよ。
    • 2020年03月09日 08:04
    • イイネ!19
    • コメント0
  • これから新卒の看護師とか現場配属になる。しばらくは入社オリエンテーションとか研修ばかりなんだろうけど、現場は対応が大変だろうな(>_<) こんなスタートだが、頑張れ新人君達。
    • 2020年03月09日 07:57
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 前にもありましたね、治療にあたっている医師をばい菌扱いとか。差別にしても転売ヤーにしても、こういうときに人間の品性というものは、如実に現れますな。
    • 2020年03月09日 08:15
    • イイネ!16
    • コメント0
  • これじゃ殺人ウイルスじゃなくて「社会抹殺ウイルス」じゃねぇかよ 確かに老人は気をつけないといけないがあとはインフルエンザと比べても大したこたぁねぇのに
    • 2020年03月09日 08:44
    • イイネ!15
    • コメント0
  • うちから患者を出したら道を歩けなくなる!と、近所の老人達が息を潜めてる。「戦時中のアカ狩り」めいて来てるよ…
    • 2020年03月09日 08:06
    • イイネ!14
    • コメント2
  • こんな時に、大本営発表(御用メディア)を鵜吞みにする人って、歴史を知らないのかしら?不安なのは分かるけど、都合がいい情報ばかり見ていても、現実が変わるわけではありません。
    • 2020年03月09日 17:54
    • イイネ!13
    • コメント2
  • 感染して患者数が増えれば、医療スタッフの感染数が増えて、使えない病院が増えて、治療出来ずに死亡者数は跳ね上がる。皆しっかりね。
    • 2020年03月09日 14:29
    • イイネ!10
    • コメント1
  • ドクターショッピングをやめされなければいけない。ドクターショッピングとは、患者自らが望む治療を受ける為に医療機関を複数受診することを言うが、皆がそれをすると負荷が大きい。
    • 2020年03月09日 08:52
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 不安なのは、実は社会の空気。感染したら、かつてのハンセン病のような扱いを受ける。風邪なのに。逆に言うと、いま風邪ひいてる人のうち、一定割合は新コロナによるものだと思う。
    • 2020年03月09日 08:58
    • イイネ!8
    • コメント1
ニュース設定