• このエントリーをはてなブックマークに追加

内閣府「病院船」再び検討へ

238

2020年04月12日 08:01 時事通信社

  • 次の大規模パンデミックに備えるというのなら、まずチャンコロからの入国禁止の恒常化じゃねえかw?
    • 2020年04月12日 08:43
    • イイネ!63
    • コメント2
  • 米国の病院船は感染症患者以外を受け入れて市中病院の負担を減らす事しかしてないような。普段は人員輸送くらいしか使えないから船を維持する人員や予算は、今の防衛予算規模だと確保が難しいのでは?
    • 2020年04月12日 09:47
    • イイネ!43
    • コメント21
  • ポンコツ、オスプレーとか、イージスショアなんか買わないで、こちらを作るべきだった。
    • 2020年04月12日 11:02
    • イイネ!33
    • コメント6
  • 確かにあったら有効な物らしいけど2隻ないとダメだしとんでもない費用がかかるらしい。どうするのかな?
    • 2020年04月12日 08:14
    • イイネ!33
    • コメント21
  • 本格的に困って来てから検討しても遅いと思うわ。
    • 2020年04月12日 20:38
    • イイネ!28
    • コメント1
  • 「戦艦大和を作るならー金は出す」しかし「国民を助けるー金は出したくない��政権」なのさ。「国民の生命と財産を守る」は謳い文句。実は「国民の財産を盗みたいー強盗団・アベコロコロコロ〜♬」
    • 2020年04月13日 09:52
    • イイネ!25
    • コメント2
  • 日本の場合は正面装備の充実が急務だろうが、これを教訓にして2隻は保有するべきだ。2隻でそうりゅう型潜水艦の1隻分。安いとは言わないが効果を考えたら高いとも言えないだろう。
    • 2020年04月12日 09:28
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 「自衛艦など既存船舶を活用」この報告書を作った人たちは、きっと工夫をするのが得意な人だよね。予算を大きく縮小できるね。
    • 2020年04月12日 22:46
    • イイネ!21
    • コメント18
  • クルーズ船は、感染者培養装置みたいな印象しかありませんから、病院船はどうでしょうかね。空母セオドア・ルーズベルトでも感染者発生して大変な状況みたいだし。
    • 2020年04月12日 11:37
    • イイネ!20
    • コメント4
  • 遅い! 遅い! 遅い! 政府のやることは遅すぎます! 今回分かったのは、政府与党・官僚はトロい人間が多いので、いざと言う時に国民の役にたたないことexclamation ��2
    • 2020年04月12日 12:27
    • イイネ!18
    • コメント3
  • 今回のことだけではなく、近いうちに起こると言われている「南海トラフ大震災」や「首都圏直下型大地震」が起きた時に使える。 患者を乗せたまま避難できるポイントも大きい。
    • 2020年04月12日 08:22
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 「災害・疫病・飢饉ー有るのか無いのか判らない」また「その時に、フェリー等ー便利使い」で済むの思い。要はコスト・ランニングコストの問題。コロナでコロコロ〜♬見てりゃ��政治家にゃ無理・ムダグチ
    • 2020年04月13日 09:56
    • イイネ!17
    • コメント2
  • なんで国って素人目にみても費用対効果悪いことしかやらんのやろ?
    • 2020年04月12日 09:45
    • イイネ!15
    • コメント0
  • いつも適当なことばかり言う奴がクルーズ船を使おうと言っているが、軽症者の収容施設としてすぐ使えるというだけで、病院船に転用するなら船内に広大な空間や客室があり、足も速いカーフェリーが適任。
    • 2020年04月12日 09:24
    • イイネ!13
    • コメント4
ニュース設定