• このエントリーをはてなブックマークに追加

2020/04/23 10:03 配信のニュース

100

2020年04月23日 10:03

  • 感染者だけでいうとインフルのが圧倒的に多いが、武漢ウィルスも、薬やワクチンができると、今後こうなっちゃうのかね?
    • 2020年04月23日 11:04
    • イイネ!42
    • コメント4
  • 「過去12年で最少」←その割には18年度の約6割って多いんじゃないの?インフルエンザも手洗いうがいで防げるのならほぼ皆無になっても良いはずだが、みんな手洗いうがい等を怠っているという証拠なの?
    • 2020年04月23日 11:02
    • イイネ!25
    • コメント6
  • その19年度にインフルに感染しちゃった私でした。
    • 2020年04月23日 10:53
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 今迄は熱や咳症状でも会社に来いだったのが今ではお休み下さいだからね。私の会社当日欠勤は電話 連絡でOKだったから会社内はクリーンだったと思うよ。本来ならコレが当たり前なんだよ。
    • 2020年04月23日 10:47
    • イイネ!16
    • コメント0
  • インフルをこれだけ抑制出来たということは感染症対策に効果があったという証拠でしょ。
    • 2020年04月23日 10:34
    • イイネ!16
    • コメント1
  • うちの婆(82)も妹����(心身障害1級)も毎年のインフル対策と同じだから特に周囲ほどピリピリしてはいない���顼�áʴ��私もだけど。それより免疫力が下がらないように気を付ける方が有効じゃないかなぁ���å��å�
    • 2020年04月23日 10:42
    • イイネ!15
    • コメント2
  • 死亡率0.1%としたら7000人くらい死んでるのか。緊急事態だなこりゃ。
    • 2020年04月23日 15:42
    • イイネ!10
    • コメント0
  • インフルも、マスク、手洗い、うがい、3密避けるは、大事やからね。
    • 2020年04月23日 10:55
    • イイネ!8
    • コメント0
  • インフルエンザをなめてはいけません。インフルエンザもしに至る場合があります。
    • 2020年04月26日 10:16
    • イイネ!7
    • コメント0
  • この報道では触れていませんが、2019年年度のインフルの特徴は、「コロナがはやる以前に下火になっていた」なのです。だから手洗いマスクをコロナで励行し始めたからは違うのでないかといわれています
    • 2020年04月23日 11:04
    • イイネ!7
    • コメント0
  • インフルの減少はコロナパニックの前からわかっていたと思う。それよりインフルで何人亡くなったかときちんと報道すれば、コロナへの考え方も変わるかも。インフルの方がやばいと思う。数が違う。
    • 2020年04月23日 23:01
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 単に近年稀に見る暖冬だったからだと思うのだが。。。
    • 2020年04月23日 13:54
    • イイネ!5
    • コメント8
  • 「ち、なんでこの冬はどいつもこいつも手洗いだ、ううがいだに一生懸命なんだよ、あーん?こっちはおかげで商売あがったりだぜ、ったくよぅ」ってことっすかねw
    • 2020年04月23日 13:08
    • イイネ!5
    • コメント0
  • コロナとインフルが2身合体して、1つになったとか… ←邪教の館じゃねぇつーに。
    • 2020年04月23日 10:57
    • イイネ!5
    • コメント0
ニュース設定